ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
357
件
(
2018-04-23
10:44 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/11375
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/11375
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
jjisp02_015
pdf
148 KB
1,117
論文情報
タイトル
片思いの求愛者と拒絶者に対する対人認知 : 仮想場面法による第三者評定
別タイトル
Person perception by the third person toward would-be lovers and rejectors in unrequited love : Using a fictional scenario procedure
タイトル (ヨミ)
カタオモイ ノ キュウアイシャ ト キョゼツシャ ニ タイスル タイジン ニンチ カソウ バメンホウ ニヨル ダイサンシャ ヒョウテイ
著者
橋本, 剛
橋本, 剛
著者の別表記
Hashimoto, Takeshi
著者 (ヨミ)
ハシモト, タケシ
キーワード等
片思い
求愛者
拒絶者
対人認知
恋愛至上主義
unrequited love
would-be lovers
rejectors
person perception
romanticism
抄録
片思い状況の求愛者/拒絶者に対する第三者の対人認知、ならびにそれらと恋愛至上主義、片思い状況への親近性の関連を検討した。調査では、はじめに仮想の片思い物語を呈示した上で、物語の拒絶者/求愛者に対する対人認知(社会的望ましさ、力本性、個人的親しみやすさ)、恋愛態度、恋愛経験の質問を実施した。大学生170 名(男性83 名、女性87 名、平均19.71 歳)を分析対象とした。分析の結果、力本性は求愛者が、社会的望ましさは拒絶者が高く評価され、個人的親しみやすさは男性求愛者のみ低く評価された。恋愛至上主義は、求愛者の社会的望ましさとのみ、有意な正の関連を示した。片思い状況への親近性は、個人的親しみやすさで、立場×求愛経験×拒絶経験の交互作用が有意傾向であり、拒絶/求愛どちらの立場も経験している人は、拒絶者/求愛者両者を高く評価した。一方、求愛経験はあるが拒絶経験がない人は、拒絶者を高く、求愛者を低く評価した。
This study examined the third person's person perception toward would-be lovers and rejectors in unrequited love, and relationships between person perception, romanticism, and experiences of unrequited love. In a questionnaire, each subject read a fictional scenario describing an unrequited love story, and then completed measures of person perception (intellectual evaluation: IE, dynamicism: DY, social evaluation: SE) toward stimulus persons (SPs: would-be lovers and rejectors), their own romantic love attitude, and their own experiences of romantic love. One-hundred seventy undergraduates (83 males, 87 females, mean age 19.71) completed the questionnaire. Analyses showed following results that; (1)Would-be lovers were evaluated DY higher, although IE lower than rejectors. SE of male would-be lover were evaluated lower than other SPs. (2)Subjects' romanticism were correlated positively with only would-be lovers' IE.(3)Subjects who experienced both situations rated both SPs' SE higher than other subjects. On the other hand, subjects who experienced only would-be lover situation rated rejectors' SE higher, would-be lovers' SE lower.
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ タイジン シャカイ シンリガク ケンキュウシツ
掲載誌名
対人社会心理学研究
巻
2
開始ページ
15
終了ページ
23
刊行年月
2002
ISSN
13462857
NCID
AA11550166
URL
http://hdl.handle.net/11094/11375
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/11375
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
対人社会心理学研究.2 P.15-P.23
DC.title
片思いの求愛者と拒絶者に対する対人認知 : 仮想場面法による第三者評定
DCTERMS.alternative
Person perception by the third person toward would-be lovers and rejectors in unrequited love : Using a fictional scenario procedure
DC.creator
橋本, 剛
DC.creator
Hashimoto, Takeshi
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2002
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/11375
DC.subject
片思い
求愛者
拒絶者
対人認知
恋愛至上主義
unrequited love
would-be lovers
rejectors
person perception
romanticism
DCTERMS.abstract
片思い状況の求愛者/拒絶者に対する第三者の対人認知、ならびにそれらと恋愛至上主義、片思い状況への親近性の関連を検討した。調査では、はじめに仮想の片思い物語を呈示した上で、物語の拒絶者/求愛者に対する対人認知(社会的望ましさ、力本性、個人的親しみやすさ)、恋愛態度、恋愛経験の質問を実施した。大学生170 名(男性83 名、女性87 名、平均19.71 歳)を分析対象とした。分析の結果、力本性は求愛者が、社会的望ましさは拒絶者が高く評価され、個人的親しみやすさは男性求愛者のみ低く評価された。恋愛至上主義は、求愛者の社会的望ましさとのみ、有意な正の関連を示した。片思い状況への親近性は、個人的親しみやすさで、立場×求愛経験×拒絶経験の交互作用が有意傾向であり、拒絶/求愛どちらの立場も経験している人は、拒絶者/求愛者両者を高く評価した。一方、求愛経験はあるが拒絶経験がない人は、拒絶者を高く、求愛者を低く評価した。
This study examined the third person's person perception toward would-be lovers and rejectors in unrequited love, and relationships between person perception, romanticism, and experiences of unrequited love. In a questionnaire, each subject read a fictional scenario describing an unrequited love story, and then completed measures of person perception (intellectual evaluation: IE, dynamicism: DY, social evaluation: SE) toward stimulus persons (SPs: would-be lovers and rejectors), their own romantic love attitude, and their own experiences of romantic love. One-hundred seventy undergraduates (83 males, 87 females, mean age 19.71) completed the questionnaire. Analyses showed following results that; (1)Would-be lovers were evaluated DY higher, although IE lower than rejectors. SE of male would-be lover were evaluated lower than other SPs. (2)Subjects' romanticism were correlated positively with only would-be lovers' IE.(3)Subjects who experienced both situations rated both SPs' SE higher than other subjects. On the other hand, subjects who experienced only would-be lover situation rated rejectors' SE higher, would-be lovers' SE lower.
DC.identifier
info:doi/10.18910/11375
citation_title
片思いの求愛者と拒絶者に対する対人認知 : 仮想場面法による第三者評定
citation_author
橋本, 剛
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
citation_language
日本語
citation_date
2002
citation_journal_title
対人社会心理学研究
citation_volume
2
citation_firstpage
15
citation_lastpage
23
citation_issn
13462857
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/11375
citation_keywords
片思い
求愛者
拒絶者
対人認知
恋愛至上主義
unrequited love
would-be lovers
rejectors
person perception
romanticism
citation_doi
info:doi/10.18910/11375