ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
658
件
(
2021-01-16
14:27 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/11836
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/11836
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
7_3
pdf
450 KB
6,935
論文情報
タイトル
大学生の主観的義務感がストレス反応に及ぼす影響
別タイトル
Effects of a sense of duty on stress response in university students
タイトル (ヨミ)
ダイガクセイ ノ シュカンテキ ギムカン ガ ストレス ハンノウ ニオヨボス エイキョウ
著者
福原, 裕一
福原, 裕一
野田, 万容子
野田, 万容子
塩崎, 麻里子
塩崎, 麻里子
著者 (ヨミ)
フクハラ, ユウイチ
ノダ, マユコ
シオザキ, マリコ
キーワード等
大学生
ストレス反応
コーピング
義務感
抄録
本研究では、主観的義務感と言う概念を導入することでストレスコーピングとストレス反応のあり方を検討し、ストレス軽減につながる効果的なコーピング方略を解明することを目的とした。<研究1>において「自己統制に対する義務感」因子・「社会規範に対する義務感」因子の2下位因子を含む14項目という簡便な尺度を作成を行った。また、<研究2>では作成した尺度をもとに、ストレス反応・ストレスコーピングを含めた分析を行い、「社会規範に対する義務感」得点の高い群は低い群より高いストレス反応を示すこと、また前者において'情動焦点型コーピングがストレス反応に有意な影響を与えていることが判明した。この結果は、社会規範に対する義務感の高い人は、情動焦点型コーピングを用いてもストレス軽減に効果的でないことを示唆している。
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科人間行動学講座臨床死生学研究分野
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ ニンゲン コウドウガク コウザ リンショウ シセイガク ケンキュウ ブンヤ
掲載誌名
臨床死生学年報
巻
7
開始ページ
12
終了ページ
21
刊行年月
2002
NCID
AA12001709
URL
http://hdl.handle.net/11094/11836
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/11836
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
生老病死の行動科学 / 第7号
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
臨床死生学年報.7 P.12-P.21
DC.title
大学生の主観的義務感がストレス反応に及ぼす影響
DCTERMS.alternative
Effects of a sense of duty on stress response in university students
DC.creator
福原, 裕一
野田, 万容子
塩崎, 麻里子
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科人間行動学講座臨床死生学研究分野
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2002
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/11836
DC.subject
大学生
ストレス反応
コーピング
義務感
DCTERMS.abstract
本研究では、主観的義務感と言う概念を導入することでストレスコーピングとストレス反応のあり方を検討し、ストレス軽減につながる効果的なコーピング方略を解明することを目的とした。<研究1>において「自己統制に対する義務感」因子・「社会規範に対する義務感」因子の2下位因子を含む14項目という簡便な尺度を作成を行った。また、<研究2>では作成した尺度をもとに、ストレス反応・ストレスコーピングを含めた分析を行い、「社会規範に対する義務感」得点の高い群は低い群より高いストレス反応を示すこと、また前者において'情動焦点型コーピングがストレス反応に有意な影響を与えていることが判明した。この結果は、社会規範に対する義務感の高い人は、情動焦点型コーピングを用いてもストレス軽減に効果的でないことを示唆している。
DC.identifier
info:doi/10.18910/11836
citation_title
大学生の主観的義務感がストレス反応に及ぼす影響
citation_author
福原, 裕一
野田, 万容子
塩崎, 麻里子
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科人間行動学講座臨床死生学研究分野
citation_language
日本語
citation_date
2002
citation_journal_title
臨床死生学年報
citation_volume
7
citation_firstpage
12
citation_lastpage
21
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/11836
citation_keywords
大学生
ストレス反応
コーピング
義務感
citation_doi
info:doi/10.18910/11836