雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
リポジトリ登録支援システム
附属図書館
このアイテムのアクセス数:
173
件
(
2022-08-13
20:39 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/13312
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
dp2009-3yamada
pdf
347 KB
127
論文情報
タイトル
International Relations of East Asia in Transition, and ASEAN, China, the United States and Japan
別タイトル
東アジア国際関係の変容とアセアン・中国・アメリカ・日本
東亞國際關係變遷中的東盟、中國、美國與日本
タイトル (ヨミ)
ヒガシ アジア コクサイ カンケイ ノ ヘンヨウ ト アセアン チュウゴク アメリカ ニホン
著者
Yamada, Yasuhiro
Yamada, Yasuhiro
著者の別表記
山田, 康博
著者 (ヨミ)
ヤマダ, ヤスヒロ
内容
大阪大學中國文化論壇 討論文件
Discussion Papers in Contemporary China Studies, Osaka University Forum on China
抄録
冷戦終結後の20 年間における東アジア国際関係の変容を素描して,ASEAN と中国が,生まれつつある新しい東アジア国際秩序の核となっていることを強調した。また、主として台湾をめぐるアメリカ=中国=日本の三国間の関係に焦点をあてて,これら三国間には台湾をめぐって協調関係を築いていく基盤が存在していることを指摘した。
本文通過整理和分析冷戰結束後20 年間東亞國際關係內涵的變遷過程,提出了東盟與中國已經上昇為漸成氣候的東亞國際關係新秩序的核心力量。另外,本文進一步考察了圍繞臺灣問題上美國、日本與中國之間呈現的互動局面,闡述了三國之間共建協商關係的外交基礎。
公開者
大阪大学中国文化フォーラム
公開者の別表記
Osaka University Forum on China
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク チュウゴク ブンカ フォーラム
掲載誌名
大阪大学中国文化フォーラム・ディスカッションペーパー
巻
2009-3
開始ページ
1
終了ページ
10
刊行年月
2009-03-10
URL
http://hdl.handle.net/11094/13312
言語
英語
カテゴリ
ディスカッション/ワーキング・ペーパー DP/WP
大阪大学中国文化フォーラム・ディスカッションペーパー
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
テクニカルレポート
ローカル資源タイプ
ディスカッション/ワーキング・ペーパー
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
大阪大学中国文化フォーラム・ディスカッションペーパー.2009-3 P.1-P.10
DC.title
International Relations of East Asia in Transition, and ASEAN, China, the United States and Japan
DCTERMS.alternative
東アジア国際関係の変容とアセアン・中国・アメリカ・日本
東亞國際關係變遷中的東盟、中國、美國與日本
DC.creator
Yamada, Yasuhiro
DC.creator
山田, 康博
DC.publisher
大阪大学中国文化フォーラム
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
英語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2009-03-10
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/13312
DC.description
大阪大學中國文化論壇 討論文件
Discussion Papers in Contemporary China Studies, Osaka University Forum on China
DCTERMS.abstract
冷戦終結後の20 年間における東アジア国際関係の変容を素描して,ASEAN と中国が,生まれつつある新しい東アジア国際秩序の核となっていることを強調した。また、主として台湾をめぐるアメリカ=中国=日本の三国間の関係に焦点をあてて,これら三国間には台湾をめぐって協調関係を築いていく基盤が存在していることを指摘した。
本文通過整理和分析冷戰結束後20 年間東亞國際關係內涵的變遷過程,提出了東盟與中國已經上昇為漸成氣候的東亞國際關係新秩序的核心力量。另外,本文進一步考察了圍繞臺灣問題上美國、日本與中國之間呈現的互動局面,闡述了三國之間共建協商關係的外交基礎。
citation_title
International Relations of East Asia in Transition, and ASEAN, China, the United States and Japan
citation_author
Yamada, Yasuhiro
citation_publisher
大阪大学中国文化フォーラム
citation_language
英語
citation_date
2009-03-10
citation_journal_title
大阪大学中国文化フォーラム・ディスカッションペーパー
citation_volume
2009-3
citation_firstpage
1
citation_lastpage
10
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/13312