ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
353
件
(
2021-01-20
17:22 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/25075
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
mhb_06_042
pdf
969 KB
11,157
論文情報
タイトル
小中学生のための日本語学習語リスト(試案)
別タイトル
A list of Japanese academic vocabulary for elementary and Junior high school students in Japan
タイトル (ヨミ)
ショウチュウガクセイ ノ タメ ノ ニホンゴ ガクシュウゴ リスト シアン
著者
バトラー後藤, 裕子
バトラー後藤, 裕子
著者の別表記
Butler Goto, Yuko
著者 (ヨミ)
バトラーゴトウ, ユウコ
キーワード等
日本語学習児童生徒
学習語彙
教科学習
学習言語
年少者
抄録
本研究は、国立国語研究所が開発中の小学校・中学校の教科書コーパスを用いて、日本語学習児童生徒、および日本語を母語とする児童生徒が、教科学習を行うにあたり必要だと考えられる学習語のリストの作成を試みたものである。リストの作成は、基本的にCoxhead(2000)によって行われた英語における新学習語リスト(NAWL)の選出手順に従ったが、頻度だけでなく、日本語教育実践者による重要度の判断も加味し、最終的に1230語が選出された。ただ、このリストは現段階では試案としての位置づけである。今後、教育現場で使用してもらうことにより、妥当性や有効性の検討を行い、教科による特殊な意味や使い方などの情報を付加する必要があるのかなども吟味することで、質・量ともに、修正を重ねていく必要がある。
公開者
母語・継承語・バイリンガル教育研究会(MHB研究会)
公開者の別表記
Mother Tongue, Heritage Language, and Bilingual Education Research Association
公開者 (ヨミ)
ボゴ ケイショウゴ バイリンガル キョウイク ケンキュウカイ MHB ケンキュウカイ
掲載誌名
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究
巻
6
開始ページ
42
終了ページ
58
刊行年月
2010-03-31
NCID
AA12325176
URL
http://hdl.handle.net/11094/25075
言語
日本語
カテゴリ
本学関連学会 Related Societies
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究 / 第6号
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
学術雑誌論文
ローカル資源タイプ
本学関連学会
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究.6 P.42-P.58
DC.title
小中学生のための日本語学習語リスト(試案)
DCTERMS.alternative
A list of Japanese academic vocabulary for elementary and Junior high school students in Japan
DC.creator
バトラー後藤, 裕子
DC.creator
Butler Goto, Yuko
DC.publisher
母語・継承語・バイリンガル教育研究会(MHB研究会)
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2010-03-31
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/25075
DC.subject
日本語学習児童生徒
学習語彙
教科学習
学習言語
年少者
DCTERMS.abstract
本研究は、国立国語研究所が開発中の小学校・中学校の教科書コーパスを用いて、日本語学習児童生徒、および日本語を母語とする児童生徒が、教科学習を行うにあたり必要だと考えられる学習語のリストの作成を試みたものである。リストの作成は、基本的にCoxhead(2000)によって行われた英語における新学習語リスト(NAWL)の選出手順に従ったが、頻度だけでなく、日本語教育実践者による重要度の判断も加味し、最終的に1230語が選出された。ただ、このリストは現段階では試案としての位置づけである。今後、教育現場で使用してもらうことにより、妥当性や有効性の検討を行い、教科による特殊な意味や使い方などの情報を付加する必要があるのかなども吟味することで、質・量ともに、修正を重ねていく必要がある。
citation_title
小中学生のための日本語学習語リスト(試案)
citation_author
バトラー後藤, 裕子
citation_publisher
母語・継承語・バイリンガル教育研究会(MHB研究会)
citation_language
日本語
citation_date
2010-03-31
citation_journal_title
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究
citation_volume
6
citation_firstpage
42
citation_lastpage
58
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/25075
citation_keywords
日本語学習児童生徒
学習語彙
教科学習
学習言語
年少者