ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
140
件
(
2021-01-22
21:02 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/25883
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/25883
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
ahs26_019
pdf
967 KB
2,138
論文情報
タイトル
職業とパーソナリティ研究の展開 : 長期的パネル調査と国際比較にもとづく仮説の一般化
別タイトル
The Development of Work and Personality Studies : Generalization of the Thesis from Long-term Panel and Cross-national Surveys
タイトル (ヨミ)
ショクギョウ ト パーソナリティ ケンキュウ ノ テンカイ チョウキテキ パネル チョウサ ト コクサイ ヒカク ニ モトヅク カセツ ノ イッパンカ
著者
岩渕, 亜希子
岩渕, 亜希子
松本, かおり
松本, かおり
長松, 美奈江
長松, 美奈江
米田, 幸弘
米田, 幸弘
著者の別表記
Iwabuchi, Akiko
Matsumoto, Kaori
Nagamatsu, Namie
Yoneda, Yukihiro
著者 (ヨミ)
イワブチ, アキコ
マツモト, カオリ
ナガマツ, ナミエ
ヨネダ, ユキヒロ
キーワード等
職業とパーソナリティ研究
長期的パネル認査
国際比較
高齢者研究
社会変動
Work and Personality Studies
long-term panel survey
cross-national surveys
aged studie
social chang
抄録
本稿の目的は、Melvin L. Kohn とCarmi Schooler を中心とする職業パーソナリティ研究の全体像を描き、これを概説することにある。職業とパーソナリティ研究とは、アメリカでの長期的パネル調査と、アメリカ、ポーランド、日本、ウクライナでの国際比較調査に基づく一連の研究を指している。本稿では、アメリカにおける第三波調査および国際比較調査から得られた研究成果を取り上げる。Kohn らは、職業とパーソナリティの間には交互作用効果が存在するという仮説をたて、一九八〇年代の前半までにこれを実証した。本稿では、これをWork and Personality 仮説と呼ぶ。一九九〇年代なかばに実施されたアメリカ第三波調査は、壮年期・高齢期に達した人びとを対象としてこの仮説を検討し、年齢や就労の有無にかかわらず、また余暇といった職業以外の生活領域においても、この仮説が支持されることを示した。つまり、仮説が対象とする人びとや生活領域が拡張されたのだといえる。さらに、一九七〇年代以降行なわれてきた国際比較調査では、社会体制や文化、社会の安定性の相違を超えてこの仮説が検証された。つまり、この仮説はさまざまな国や状況に適用できることが示されたといえよう。このように、Kohnらは、両調査を通じてWork and Personality 仮説の一般化を試み、それに成功したのである。
This paper reviews Work and Personality Studies, carried out by M.L. Kohn, C. Schooler and their colleagues since the 1950s. Their studies are based mainly on two series of surveys, that is, long-term panel surveys in America and cross-national surveys covering America, Japan, Poland and Ukraine. In this paper, we focus on the third wave of American panel survey and the cross-national surveys in four countries. In their work, Kohn and Schooler hypothesized that there were reciprocal effects between work and personality and examined this relationship (ex. Kohn and Schooler 1983). We, in this paper, call it Work and Personality thesis. In their subsequent studies, they have testified it repeatedly. ln 1994-95 the third wave of American panel survey was conducted. They found that their thesis is applicable to not only middle-aged but also elderly and also discovered thet reciprocal effects are found not only between personality and work but also between personality and activities in nonwork areas, such as leisure-time activities. That is, the American panel surveys expanded the subjects or arenas of the thesis. In the case of the cross-national surveys, the issue is whether the thesis is supported in four countries, regardless of the differences of culture, social systems or social stability. The results of these comparative surveys show that the thesis was robust. The thesis is applicable to diverse situations, such as Westerm and Eastern cultures, or capitalist and socialist societies. Work and Personality thesis has been supported consistently by both American panel surveys and cross-national surveys allowing us to say that the thesis is generalized.
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科 社会学・人間学・人類学研究室
公開者の別表記
SOCIOLOGY, ANTHROPOLOGY, AND PHILOSOPHY Graduate School of Human Sciences OSAKA UNIVERSITY
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ シャカイガク ニンゲンガク ジンルイガク ケンキュウシツ
掲載誌名
年報人間科学
巻
26
開始ページ
19
終了ページ
36
刊行年月
2005-03-31
ISSN
02865149
NCID
AN0020011X
URL
http://hdl.handle.net/11094/25883
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/25883
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
年報人間科学 / 第26号
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
年報人間科学.26 P.19-P.36
DC.title
職業とパーソナリティ研究の展開 : 長期的パネル調査と国際比較にもとづく仮説の一般化
DCTERMS.alternative
The Development of Work and Personality Studies : Generalization of the Thesis from Long-term Panel and Cross-national Surveys
DC.creator
岩渕, 亜希子
松本, かおり
長松, 美奈江
米田, 幸弘
DC.creator
Iwabuchi, Akiko
Matsumoto, Kaori
Nagamatsu, Namie
Yoneda, Yukihiro
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科 社会学・人間学・人類学研究室
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2005-03-31
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/25883
DC.subject
職業とパーソナリティ研究
長期的パネル認査
国際比較
高齢者研究
社会変動
Work and Personality Studies
long-term panel survey
cross-national surveys
aged studie
social chang
DCTERMS.abstract
本稿の目的は、Melvin L. Kohn とCarmi Schooler を中心とする職業パーソナリティ研究の全体像を描き、これを概説することにある。職業とパーソナリティ研究とは、アメリカでの長期的パネル調査と、アメリカ、ポーランド、日本、ウクライナでの国際比較調査に基づく一連の研究を指している。本稿では、アメリカにおける第三波調査および国際比較調査から得られた研究成果を取り上げる。Kohn らは、職業とパーソナリティの間には交互作用効果が存在するという仮説をたて、一九八〇年代の前半までにこれを実証した。本稿では、これをWork and Personality 仮説と呼ぶ。一九九〇年代なかばに実施されたアメリカ第三波調査は、壮年期・高齢期に達した人びとを対象としてこの仮説を検討し、年齢や就労の有無にかかわらず、また余暇といった職業以外の生活領域においても、この仮説が支持されることを示した。つまり、仮説が対象とする人びとや生活領域が拡張されたのだといえる。さらに、一九七〇年代以降行なわれてきた国際比較調査では、社会体制や文化、社会の安定性の相違を超えてこの仮説が検証された。つまり、この仮説はさまざまな国や状況に適用できることが示されたといえよう。このように、Kohnらは、両調査を通じてWork and Personality 仮説の一般化を試み、それに成功したのである。
This paper reviews Work and Personality Studies, carried out by M.L. Kohn, C. Schooler and their colleagues since the 1950s. Their studies are based mainly on two series of surveys, that is, long-term panel surveys in America and cross-national surveys covering America, Japan, Poland and Ukraine. In this paper, we focus on the third wave of American panel survey and the cross-national surveys in four countries. In their work, Kohn and Schooler hypothesized that there were reciprocal effects between work and personality and examined this relationship (ex. Kohn and Schooler 1983). We, in this paper, call it Work and Personality thesis. In their subsequent studies, they have testified it repeatedly. ln 1994-95 the third wave of American panel survey was conducted. They found that their thesis is applicable to not only middle-aged but also elderly and also discovered thet reciprocal effects are found not only between personality and work but also between personality and activities in nonwork areas, such as leisure-time activities. That is, the American panel surveys expanded the subjects or arenas of the thesis. In the case of the cross-national surveys, the issue is whether the thesis is supported in four countries, regardless of the differences of culture, social systems or social stability. The results of these comparative surveys show that the thesis was robust. The thesis is applicable to diverse situations, such as Westerm and Eastern cultures, or capitalist and socialist societies. Work and Personality thesis has been supported consistently by both American panel surveys and cross-national surveys allowing us to say that the thesis is generalized.
DC.identifier
info:doi/10.18910/25883
citation_title
職業とパーソナリティ研究の展開 : 長期的パネル調査と国際比較にもとづく仮説の一般化
citation_author
岩渕, 亜希子
松本, かおり
長松, 美奈江
米田, 幸弘
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科 社会学・人間学・人類学研究室
citation_language
日本語
citation_date
2005-03-31
citation_journal_title
年報人間科学
citation_volume
26
citation_firstpage
19
citation_lastpage
36
citation_issn
02865149
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/25883
citation_keywords
職業とパーソナリティ研究
長期的パネル認査
国際比較
高齢者研究
社会変動
Work and Personality Studies
long-term panel survey
cross-national surveys
aged studie
social chang
citation_doi
info:doi/10.18910/25883