ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
205
件
(
2021-01-21
21:33 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/25886
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/25886
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
ahs26_001
pdf
0.99 MB
250
論文情報
タイトル
職業とパーソナリティ研究の主要概念と交互作用効果
別タイトル
Core Concepts and Reciprocal Effects in Work and Personality Studies
タイトル (ヨミ)
ショクギョウ ト パーソナリティ ケンキュウ ノ シュヨウ ガイネン ト コウゴ サヨウ コウカ
著者
長松, 奈美江
長松, 奈美江
米田, 幸弘
米田, 幸弘
岩渕, 亜希子
岩渕, 亜希子
松本, かおり
松本, かおり
著者の別表記
Nagamatsu, Namie
Yoneda, Yukihiro
Iwabuchi, Akiko
Matsumoto, Kaori
著者 (ヨミ)
ナガマツ, ナミエ
ヨネダ, ユキヒロ
イワブチ, アキコ
マツモト, カオリ
キーワード等
職業とバーソナリティ研究
自己指令性
交互作用効果
階級・階層
同調性
Work and personality conformity Studies
self-direction
reciprocal effects
Class/Stratification
抄録
本稿は、Melvin L. Kohn とCarmi Schooler を中心とする職業とパーソナリティ研究を紹介するものである。職業とパーソナリティ研究とは、アメリカにおける長期的パネル調査と、アメリカ、ポーランド、日本、ウクライナにおける国際比較務査による一連の研究を指している。本稿では、アメリカの第ニ波調査まで取り上げる。まず、初期の代表的著作である、Class and Conformity(Kohn[1969]1977)から、職業とパーソナリティ研究の生まれた経緯を概説する。この著作において、Kohn は、階級・階層が職業の諸条件を決定し、その職業の諸条件が人びとのパーソナリティに影響を及ぼす、と主張した。これを本稿ではClass and Conformity仮説と呼び、職業とパーソナリティ研究の主要概念と基本的な分析視座を提示したものと位置づけた。この仮説は、Work and Personality (Kohn and Schooler 1983)において継続され、発展する。ここで、職業とパーソナリティの因果関係が、一方向から双方向へと捉えなおされたのである。つまり、職業とパーソナリティの間には交互作用効果が存在する。これを本稿では、Work and Personality仮説と呼んだ。この仮説は女性、余暇、家事といった領域へと拡張されていき、彼らのその後の研究における仮説の一般化という流れを方向づけた。
This paper reviews studies of work and personality conducted by Melvin L. Kohn, Carmi Schooler and their colleagues since the late 1950s. Their studies are based on the long-term panel surveys in America and cross-national surveys comparing America, Poland, Japan and Ukraine. In this paper, we focus on the main research literature of the first and the second wave panel studies in America. First, we examine Class and Conformity (Kohn [1969]1977). In this book, Kohn constructed the fundamental concepts and ideas of Work and Personality Studies. The main conclusion of this book is that social stratification position affects an individual' s conditions of work, and these conditions of work in tum affect their personality. We call this causal relationship the “Class and Conformity thesis". The book provides the basic framework for subsequent studies. In Work and Personality (Kohn and Schooler 1983), Kohn and Schooler develop this basic framework further. In this book, they argued that there are reciprocal effects between work and personality. Reciprocal effects mean that work both affects and is affected by personality. We call this relationship the “Work and Personality thesis. They also try to expand the subjects and arenas explained by this thesis. First, they explore whether the thesis is applicable to not only men but also women. Second, they try to apply the thesis to the relationship between personality and leisure time activities or household affairs. These analyses of women, leisure time activities, and household affairs lead to their subsequent studies.
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科 社会学・人間学・人類学研究室
公開者の別表記
SOCIOLOGY, ANTHROPOLOGY, AND PHILOSOPHY Graduate School of Human Sciences OSAKA UNIVERSITY
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ シャカイガク ニンゲンガク ジンルイガク ケンキュウシツ
掲載誌名
年報人間科学
巻
26
開始ページ
1
終了ページ
18
刊行年月
2005-03-31
ISSN
02865149
NCID
AN0020011X
URL
http://hdl.handle.net/11094/25886
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/25886
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
年報人間科学 / 第26号
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
年報人間科学.26 P.1-P.18
DC.title
職業とパーソナリティ研究の主要概念と交互作用効果
DCTERMS.alternative
Core Concepts and Reciprocal Effects in Work and Personality Studies
DC.creator
長松, 奈美江
米田, 幸弘
岩渕, 亜希子
松本, かおり
DC.creator
Nagamatsu, Namie
Yoneda, Yukihiro
Iwabuchi, Akiko
Matsumoto, Kaori
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科 社会学・人間学・人類学研究室
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2005-03-31
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/25886
DC.subject
職業とバーソナリティ研究
自己指令性
交互作用効果
階級・階層
同調性
Work and personality conformity Studies
self-direction
reciprocal effects
Class/Stratification
DCTERMS.abstract
本稿は、Melvin L. Kohn とCarmi Schooler を中心とする職業とパーソナリティ研究を紹介するものである。職業とパーソナリティ研究とは、アメリカにおける長期的パネル調査と、アメリカ、ポーランド、日本、ウクライナにおける国際比較務査による一連の研究を指している。本稿では、アメリカの第ニ波調査まで取り上げる。まず、初期の代表的著作である、Class and Conformity(Kohn[1969]1977)から、職業とパーソナリティ研究の生まれた経緯を概説する。この著作において、Kohn は、階級・階層が職業の諸条件を決定し、その職業の諸条件が人びとのパーソナリティに影響を及ぼす、と主張した。これを本稿ではClass and Conformity仮説と呼び、職業とパーソナリティ研究の主要概念と基本的な分析視座を提示したものと位置づけた。この仮説は、Work and Personality (Kohn and Schooler 1983)において継続され、発展する。ここで、職業とパーソナリティの因果関係が、一方向から双方向へと捉えなおされたのである。つまり、職業とパーソナリティの間には交互作用効果が存在する。これを本稿では、Work and Personality仮説と呼んだ。この仮説は女性、余暇、家事といった領域へと拡張されていき、彼らのその後の研究における仮説の一般化という流れを方向づけた。
This paper reviews studies of work and personality conducted by Melvin L. Kohn, Carmi Schooler and their colleagues since the late 1950s. Their studies are based on the long-term panel surveys in America and cross-national surveys comparing America, Poland, Japan and Ukraine. In this paper, we focus on the main research literature of the first and the second wave panel studies in America. First, we examine Class and Conformity (Kohn [1969]1977). In this book, Kohn constructed the fundamental concepts and ideas of Work and Personality Studies. The main conclusion of this book is that social stratification position affects an individual' s conditions of work, and these conditions of work in tum affect their personality. We call this causal relationship the “Class and Conformity thesis". The book provides the basic framework for subsequent studies. In Work and Personality (Kohn and Schooler 1983), Kohn and Schooler develop this basic framework further. In this book, they argued that there are reciprocal effects between work and personality. Reciprocal effects mean that work both affects and is affected by personality. We call this relationship the “Work and Personality thesis. They also try to expand the subjects and arenas explained by this thesis. First, they explore whether the thesis is applicable to not only men but also women. Second, they try to apply the thesis to the relationship between personality and leisure time activities or household affairs. These analyses of women, leisure time activities, and household affairs lead to their subsequent studies.
DC.identifier
info:doi/10.18910/25886
citation_title
職業とパーソナリティ研究の主要概念と交互作用効果
citation_author
長松, 奈美江
米田, 幸弘
岩渕, 亜希子
松本, かおり
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科 社会学・人間学・人類学研究室
citation_language
日本語
citation_date
2005-03-31
citation_journal_title
年報人間科学
citation_volume
26
citation_firstpage
1
citation_lastpage
18
citation_issn
02865149
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/25886
citation_keywords
職業とバーソナリティ研究
自己指令性
交互作用効果
階級・階層
同調性
Work and personality conformity Studies
self-direction
reciprocal effects
Class/Stratification
citation_doi
info:doi/10.18910/25886