雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
リポジトリ登録支援システム
附属図書館
このアイテムのアクセス数:
112
件
(
2022-07-03
08:44 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/3718
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/3718
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
aes07-107
pdf
606 KB
145
論文情報
タイトル
外国語教育における批判的リテラシーの活用 : powerful conceptsの導入と共に
別タイトル
Strategies of critical literacy in the field of foreign language teaching : Work with powerful concepts.
タイトル (ヨミ)
ガイコクゴキョウイク ニオケル ヒハン テキ リテラシー ノ カツヨウ Powerful Concepts ノ ドウニュウ トトモニ
著者
Silva, Cecilia
Silva, Cecilia
内容
論文
抄録
本論文は外国語の授業で適用されたcritical literacyを活用したケースである。この論文の目的は外国語としてスペイン語を勉強している82人の日本人の学生がアルゼンチンの歴史牽学んでいった際に、プリントやビデオや自分達の経験をとおして知識を構築していき、又再構築していく過程を明確にすることである。学生はアルゼンチンのロサス知事について説明を受けてから、ロサス独裁の時に起こった悲しいラブストーリのビデオを視聴した。学生は先に受けた説明にも映画の中にも明.治されていなかったpowerful conceptsを作りあげた。授業中に議論したことについての記録と学生のレポートに基づいてその授業を分析した。授業はInterpretaion Construction (ICON) Design Modelというモデルに基づいて段階的に発展させた。また、学生はいくつかの興味のある概念を選んでその概念をSocial Inquiry Methodによりディベートを行った。
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
公開者の別表記
Department of Education Graduate School of Human Sciences, Osaka University
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ キョウイクガクケイ
掲載誌名
大阪大学教育学年報
巻
7
開始ページ
107
終了ページ
120
刊行年月
2002-03
ISSN
13419595
NCID
AN1055404X
URL
http://hdl.handle.net/11094/3718
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/3718
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
大阪大学教育学年報 / Vol.7
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
大阪大学教育学年報.7 P.107-P.120
DC.title
外国語教育における批判的リテラシーの活用 : powerful conceptsの導入と共に
DCTERMS.alternative
Strategies of critical literacy in the field of foreign language teaching : Work with powerful concepts.
DC.creator
Silva, Cecilia
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2002-03
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/3718
DC.description
論文
DCTERMS.abstract
本論文は外国語の授業で適用されたcritical literacyを活用したケースである。この論文の目的は外国語としてスペイン語を勉強している82人の日本人の学生がアルゼンチンの歴史牽学んでいった際に、プリントやビデオや自分達の経験をとおして知識を構築していき、又再構築していく過程を明確にすることである。学生はアルゼンチンのロサス知事について説明を受けてから、ロサス独裁の時に起こった悲しいラブストーリのビデオを視聴した。学生は先に受けた説明にも映画の中にも明.治されていなかったpowerful conceptsを作りあげた。授業中に議論したことについての記録と学生のレポートに基づいてその授業を分析した。授業はInterpretaion Construction (ICON) Design Modelというモデルに基づいて段階的に発展させた。また、学生はいくつかの興味のある概念を選んでその概念をSocial Inquiry Methodによりディベートを行った。
DC.identifier
info:doi/10.18910/3718
citation_title
外国語教育における批判的リテラシーの活用 : powerful conceptsの導入と共に
citation_author
Silva, Cecilia
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
citation_language
日本語
citation_date
2002-03
citation_journal_title
大阪大学教育学年報
citation_volume
7
citation_firstpage
107
citation_lastpage
120
citation_issn
13419595
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/3718
citation_doi
info:doi/10.18910/3718