ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
55
件
(
2021-03-05
07:12 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/4971
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/4971
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
aes09-163
pdf
431 KB
147
論文情報
タイトル
社会教育における「職員の専門性」概念の考察(1)
別タイトル
An Analysis of the Concept of Professional Skills and Other Qualities Required for the Personnel in Administrative Organizations of Syakai-kyouiku (1)
タイトル (ヨミ)
シャカイキョウイク ニオケル ショクイン ノ センモンセイ ガイネン ノ コウサツ 1
著者
遠藤, 和士
遠藤, 和士
著者の別表記
Endo, Chikato
著者 (ヨミ)
エンドウ, チカコ
内容
研究ノート
抄録
本稿の目的は、1970年代に出された『月刊社会教育』における職員・指導者に関係する記事・論文を取り上げ、当時の社会教育における「職員の専門性」概念を検証することである。その結果として次のような状況が看取される。まず、「専門職員の必要性」については一般に認められているが、ただしその根拠は明らかではない。「職員の専門性」については、確立されるべきものと捉えられているが、はっきりとした基準があるものではなく、実際の職務や他の職員との交流・議論等を通じて獲得するものであると捉えられている。また「職員」が「指導者」であることが否定されることもある一方、他方では「職員」の側からいかにして市民に問題意識を持たせるか、という指摘もあり、この点については未整理なようである。
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
公開者の別表記
Department of Education Graduate School of Human Sciences, Osaka University
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ キョウイクガクケイ
掲載誌名
大阪大学教育学年報
巻
9
開始ページ
163
終了ページ
170
刊行年月
2004-03
ISSN
13419595
NCID
AN1055404X
URL
http://hdl.handle.net/11094/4971
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/4971
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
大阪大学教育学年報 / Vol.9
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
大阪大学教育学年報.9 P.163-P.170
DC.title
社会教育における「職員の専門性」概念の考察(1)
DCTERMS.alternative
An Analysis of the Concept of Professional Skills and Other Qualities Required for the Personnel in Administrative Organizations of Syakai-kyouiku (1)
DC.creator
遠藤, 和士
DC.creator
Endo, Chikato
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2004-03
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/4971
DC.description
研究ノート
DCTERMS.abstract
本稿の目的は、1970年代に出された『月刊社会教育』における職員・指導者に関係する記事・論文を取り上げ、当時の社会教育における「職員の専門性」概念を検証することである。その結果として次のような状況が看取される。まず、「専門職員の必要性」については一般に認められているが、ただしその根拠は明らかではない。「職員の専門性」については、確立されるべきものと捉えられているが、はっきりとした基準があるものではなく、実際の職務や他の職員との交流・議論等を通じて獲得するものであると捉えられている。また「職員」が「指導者」であることが否定されることもある一方、他方では「職員」の側からいかにして市民に問題意識を持たせるか、という指摘もあり、この点については未整理なようである。
DC.identifier
info:doi/10.18910/4971
citation_title
社会教育における「職員の専門性」概念の考察(1)
citation_author
遠藤, 和士
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
citation_language
日本語
citation_date
2004-03
citation_journal_title
大阪大学教育学年報
citation_volume
9
citation_firstpage
163
citation_lastpage
170
citation_issn
13419595
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/4971
citation_doi
info:doi/10.18910/4971