ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
430
件
(
2021-01-21
21:49 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/5169
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/5169
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
jjisp_12_111
pdf
632 KB
869
論文情報
タイトル
帰属複雑性尺度の日本語版試作および関連する諸要因の検討
タイトル (ヨミ)
キゾク フクザツセイ シャクド ノ ニホンゴバン シサク オヨビ カンレンスル ショヨウイン ノ ケントウ
著者
佐藤, 陽子
佐藤, 陽子
川端, 美樹
川端, 美樹
著者の別表記
Sato, Yoko
Kawabata, Miki
著者 (ヨミ)
サトウ, ヨウコ
カワバタ, ミキ
キーワード等
帰属複雑性
原因帰属
対人認知
個人差
attributional complexity
causal attribution
interpersonal perception
individual differences
抄録
本研究では、Fletcher, Danilovics, Fernandez, Peterson, & Reeder(1986)が提唱した、帰属複雑性の概念を取り上げ、尺度の日本語版試作ならびに関連する諸要因の検討を行った。帰属複雑性は、人間の行動の理由を理解することへの興味の度合いを示していると考えられ、帰属複雑性が高いと人間の行動の帰属をより数多く行い、低いとより少数にとどめているとされている(Fast, Reimer, & Funder, 2008)。235名の大学生を調査対象とし、まず、帰属複雑性尺度(Fletcher et al., 1986)の日本語版の試作を行い、その信頼性・妥当性を検討した(研究1)。さらにその試作版尺度を用い、帰属複雑性尺度得点が、変化や多様性についてのどのような要因と関連するかを検討した(研究2)。学年、所属学科、兄弟姉妹、祖父母との同居経験、および過去の経験との関連について分析を行った。
This research studied Attributional Complexity (AC) proposed by Fletcher, Danilovics, Fernandez, Peterson, & Reeder (1986). We developed a Japanese trial version of the AC scale, and examined its related factors. It is considered that AC describes the degree of a person’s interest in understanding the causes of human behavior; those who scored higher in AC think about more factors than those who scored lower in AC (Fast, Reimer, & Funder, 2008). 235 undergraduate students participated in our study. In Study 1, first, a Japanese trial version of an AC scale (Fletcher et al., 1986) was developed. Then, its reliability and validity were confirmed. In Study 2, a possible relationship between scores in AC scale and factors related to change or diversity was examined in the trial version. Analyses were performed considering factors such as school year, major, siblings, experience living with grandparents, and other previous experiences.
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ タイジン シャカイ シンリガク ケンキュウシツ
掲載誌名
対人社会心理学研究
巻
12
開始ページ
111
終了ページ
120
刊行年月
2012
ISSN
13462857
NCID
AA11550166
URL
http://hdl.handle.net/11094/5169
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/5169
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
対人社会心理学研究 / 第 12 号
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
対人社会心理学研究.12 P.111-P.120
DC.title
帰属複雑性尺度の日本語版試作および関連する諸要因の検討
DC.creator
佐藤, 陽子
川端, 美樹
DC.creator
Sato, Yoko
Kawabata, Miki
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2012
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/5169
DC.subject
帰属複雑性
原因帰属
対人認知
個人差
attributional complexity
causal attribution
interpersonal perception
individual differences
DCTERMS.abstract
本研究では、Fletcher, Danilovics, Fernandez, Peterson, & Reeder(1986)が提唱した、帰属複雑性の概念を取り上げ、尺度の日本語版試作ならびに関連する諸要因の検討を行った。帰属複雑性は、人間の行動の理由を理解することへの興味の度合いを示していると考えられ、帰属複雑性が高いと人間の行動の帰属をより数多く行い、低いとより少数にとどめているとされている(Fast, Reimer, & Funder, 2008)。235名の大学生を調査対象とし、まず、帰属複雑性尺度(Fletcher et al., 1986)の日本語版の試作を行い、その信頼性・妥当性を検討した(研究1)。さらにその試作版尺度を用い、帰属複雑性尺度得点が、変化や多様性についてのどのような要因と関連するかを検討した(研究2)。学年、所属学科、兄弟姉妹、祖父母との同居経験、および過去の経験との関連について分析を行った。
This research studied Attributional Complexity (AC) proposed by Fletcher, Danilovics, Fernandez, Peterson, & Reeder (1986). We developed a Japanese trial version of the AC scale, and examined its related factors. It is considered that AC describes the degree of a person’s interest in understanding the causes of human behavior; those who scored higher in AC think about more factors than those who scored lower in AC (Fast, Reimer, & Funder, 2008). 235 undergraduate students participated in our study. In Study 1, first, a Japanese trial version of an AC scale (Fletcher et al., 1986) was developed. Then, its reliability and validity were confirmed. In Study 2, a possible relationship between scores in AC scale and factors related to change or diversity was examined in the trial version. Analyses were performed considering factors such as school year, major, siblings, experience living with grandparents, and other previous experiences.
DC.identifier
info:doi/10.18910/5169
citation_title
帰属複雑性尺度の日本語版試作および関連する諸要因の検討
citation_author
佐藤, 陽子
川端, 美樹
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
citation_language
日本語
citation_date
2012
citation_journal_title
対人社会心理学研究
citation_volume
12
citation_firstpage
111
citation_lastpage
120
citation_issn
13462857
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/5169
citation_keywords
帰属複雑性
原因帰属
対人認知
個人差
attributional complexity
causal attribution
interpersonal perception
individual differences
citation_doi
info:doi/10.18910/5169