ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
880
件
(
2021-01-22
20:22 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/5424
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/5424
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
ahs20-2_509
pdf
780 KB
2,833
論文情報
タイトル
感情社会学の可能性 : 感情の社会性をめぐって
別タイトル
Possibility in the Sociology of Emotion : Focusing on the 'Emotion is a .Social Thing' Thesis
タイトル (ヨミ)
カンジョウ シャカイガク ノ カノウセイ カンジョウ ノ シャカイセイ オ メグッテ
著者
樋口, 昌彦
樋口, 昌彦
著者の別表記
Higuchi, Masahiko
著者 (ヨミ)
ヒグチ, マサヒコ
キーワード等
感情社会学
感情の社会性
コミュニケーションからの感情
感情の語彙論
sociology of emotion
social construction of emotion
emotion as communication
vocabulary of emotion
抄録
感情社会学の主張の根幹とは、感情は個人的事象・自然現象である、と考えがちである社会通念に対して、「感情は、社会的なものである」という事態を説明していくことであった。これをふまえ、70年代後半以降展開されている感情社会学の初期の論考の多くは実質上、このテーゼを「感情は、社会に影響を受けて成り立つ」という主張としてとらえ、一定の成果を上げた。しかしながら、その主張、─「感情の社会に影響を受けて成り立つ」という主張─ は、感情の社会性の一面のみを見ているにすぎず、それだけに注目すると、重要な要点を把握しそこねる。あるいは、むしろこの説明のみをくりかえすことは、「個人が感情を持つ」という通俗理解をなぞることになり、感情社会学が主張しうる「感情の社会性」の重大な要点を取り逃がす恐れがある。したがって感情社会学のさらなる展開の可能性を求めるならば、この通俗理解の内実を明らかにし、本来の注目すべき含意=「感情とは個人を越える事象でもあり、その意味において社会的である」という点を明確化する必要があり、それが本稿の目的である。
The sociology of emotion is a relatively new field within the discipline of sociology, and the main thesis in this field is "emotion is a social thing." However, there is often serious limitation in the meaning of this thesis. In this paper, at first I try to indicate the limitation. It is based on our conviction that "we have our own emotions." Secondly, I discuss some theories of the emotions over the limitation that is focusing on an internal/external communication. Finally, I attempt to propose a significant way of thinking in the sociology of emotion. It is the position regarding expressions and vocabularies of emotions.
公開者
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ニンゲン カガクブ シャカイガク ニンゲンガク ジンルイガク ケンキュウシツ
掲載誌名
年報人間科学
巻
20-2
開始ページ
509
終了ページ
523
刊行年月
1999
ISSN
02865149
NCID
AN0020011X
URL
http://hdl.handle.net/11094/5424
言語
日本語
英語
DOI
info:doi/10.18910/5424
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
年報人間科学 / 第20号 第2分冊
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
年報人間科学.20-2 P.509-P.523
DC.title
感情社会学の可能性 : 感情の社会性をめぐって
DCTERMS.alternative
Possibility in the Sociology of Emotion : Focusing on the 'Emotion is a .Social Thing' Thesis
DC.creator
樋口, 昌彦
DC.creator
Higuchi, Masahiko
DC.publisher
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
英語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
1999
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/5424
DC.subject
感情社会学
感情の社会性
コミュニケーションからの感情
感情の語彙論
sociology of emotion
social construction of emotion
emotion as communication
vocabulary of emotion
DCTERMS.abstract
感情社会学の主張の根幹とは、感情は個人的事象・自然現象である、と考えがちである社会通念に対して、「感情は、社会的なものである」という事態を説明していくことであった。これをふまえ、70年代後半以降展開されている感情社会学の初期の論考の多くは実質上、このテーゼを「感情は、社会に影響を受けて成り立つ」という主張としてとらえ、一定の成果を上げた。しかしながら、その主張、─「感情の社会に影響を受けて成り立つ」という主張─ は、感情の社会性の一面のみを見ているにすぎず、それだけに注目すると、重要な要点を把握しそこねる。あるいは、むしろこの説明のみをくりかえすことは、「個人が感情を持つ」という通俗理解をなぞることになり、感情社会学が主張しうる「感情の社会性」の重大な要点を取り逃がす恐れがある。したがって感情社会学のさらなる展開の可能性を求めるならば、この通俗理解の内実を明らかにし、本来の注目すべき含意=「感情とは個人を越える事象でもあり、その意味において社会的である」という点を明確化する必要があり、それが本稿の目的である。
The sociology of emotion is a relatively new field within the discipline of sociology, and the main thesis in this field is "emotion is a social thing." However, there is often serious limitation in the meaning of this thesis. In this paper, at first I try to indicate the limitation. It is based on our conviction that "we have our own emotions." Secondly, I discuss some theories of the emotions over the limitation that is focusing on an internal/external communication. Finally, I attempt to propose a significant way of thinking in the sociology of emotion. It is the position regarding expressions and vocabularies of emotions.
DC.identifier
info:doi/10.18910/5424
citation_title
感情社会学の可能性 : 感情の社会性をめぐって
citation_author
樋口, 昌彦
citation_publisher
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
citation_language
日本語
英語
citation_date
1999
citation_journal_title
年報人間科学
citation_volume
20-2
citation_firstpage
509
citation_lastpage
523
citation_issn
02865149
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/5424
citation_keywords
感情社会学
感情の社会性
コミュニケーションからの感情
感情の語彙論
sociology of emotion
social construction of emotion
emotion as communication
vocabulary of emotion
citation_doi
info:doi/10.18910/5424