雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
リポジトリ登録支援システム
附属図書館
このアイテムのアクセス数:
194
件
(
2022-07-06
20:20 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/5459
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/5459
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
ahs23-1_021
pdf
1.16 MB
121
論文情報
タイトル
インフォームド・コンセント再考 : 専門家システムと現実の再構築
別タイトル
Informed Consent Reconsidered : an Expert System and the Reconstruction of Realities
タイトル (ヨミ)
インフォームド コンセント サイコウ センモンカ システム ト ゲンジツ ノ サイコウチク
著者
時安, 邦治
時安, 邦治
著者の別表記
Tokiyasu, Kuniharu
著者 (ヨミ)
トキヤス, クニハル
キーワード等
インフォームド・コンセント
生命倫理
アンソニー・ギデンズ
専門家システム
アイデンティティ
informed consent
bioethics
Anthony Giddens
expert systems
identity
抄録
インフォームド・コンセントをめぐる議論は生命倫理ないし医療倫理の発展において中心的役割を果たしてきた。現在では、医療や人体実験においてインフォームド・コンセントが必要であることが医療現場ではほぼ常識となっている。しかし、従来のインフオームド・コンセント肯定論は患者の自己決定権の保障という観点から基礎づけられてきた。けれども、この立場は実際の医療過誤裁判の中で「どのような存在が人格であるか」という議論に収斂しがちである。また、生医学研究者の側からは、研究の自由を守るための妥協として、とりあえずインフォームド・コンセントを得ているにすぎないということもありうる。このように、インフォームド・コンセントが直面している限界を克服するために、私は社会学者のギデンズのモダニティ論における「専門家システム」という概念から、新たなインフォームド・コンセント肯定論を構想する。医療というシステムは専門家システムであり、「アクセス・ポイント」である医師は、専門家システムに対する信頼を確保するためにインフォームド・コンセントを得なければならない。また、患者が「治癒のイメージ」を獲得し、現実を再構築し、自己アイデンティティを回復して病気の治療に専念できるようにするためにも、適切なインフォームド・コンセントは不可欠である。私はこの立論が倫理学をさらに発展させる契機となることを期待する。
The discussions about informed consent have played a central role in bioethics or medical ethics. Nowadays the importance of informed consent is widely recognized not only in-America but also in other countries including Japan. Most doctors think it necessary to obtain informed consent on medical treatments and in the case of experimentations in a human body. Classic arguments for informed consent are based on the principle of autonomy. But when we discuss autonomy as a legal issue, the definition of a person is always brought in question, and against our wishes, we have to distinguish between those who are persons and those who are not. Moreover, biomedical researchers may sometimes accept informed consent reluctantly in order to defend their freedom of science against the intervention of law and politics. These are the cases where ethics is merely a name. To go beyond these limits of theories of informed consent, I refer to Giddens' concept of 'expert systems'. The system of medicine is an expert system, and doctors, who are 'access points' of the expert system, have the responsibilities to build up and maintain trust in expertise. So doctors should make every effort to communicate with their clients and obtain informed consent. Informed consent with the best communication is also required so that the sick or injured can get the image of 'cure', reconstruct their realities, and recover their self-identities. I hope my argument will be a springboard for the progress of ethics.
公開者
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ニンゲン カガクブ シャカイガク ニンゲンガク ジンルイガク ケンキュウシツ
掲載誌名
年報人間科学
巻
23-1
開始ページ
21
終了ページ
39
刊行年月
2002
ISSN
02865149
NCID
AN0020011X
URL
http://hdl.handle.net/11094/5459
言語
日本語
英語
DOI
info:doi/10.18910/5459
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
年報人間科学 / 第23号 第1分冊
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
年報人間科学.23-1 P.21-P.39
DC.title
インフォームド・コンセント再考 : 専門家システムと現実の再構築
DCTERMS.alternative
Informed Consent Reconsidered : an Expert System and the Reconstruction of Realities
DC.creator
時安, 邦治
DC.creator
Tokiyasu, Kuniharu
DC.publisher
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
英語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2002
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/5459
DC.subject
インフォームド・コンセント
生命倫理
アンソニー・ギデンズ
専門家システム
アイデンティティ
informed consent
bioethics
Anthony Giddens
expert systems
identity
DCTERMS.abstract
インフォームド・コンセントをめぐる議論は生命倫理ないし医療倫理の発展において中心的役割を果たしてきた。現在では、医療や人体実験においてインフォームド・コンセントが必要であることが医療現場ではほぼ常識となっている。しかし、従来のインフオームド・コンセント肯定論は患者の自己決定権の保障という観点から基礎づけられてきた。けれども、この立場は実際の医療過誤裁判の中で「どのような存在が人格であるか」という議論に収斂しがちである。また、生医学研究者の側からは、研究の自由を守るための妥協として、とりあえずインフォームド・コンセントを得ているにすぎないということもありうる。このように、インフォームド・コンセントが直面している限界を克服するために、私は社会学者のギデンズのモダニティ論における「専門家システム」という概念から、新たなインフォームド・コンセント肯定論を構想する。医療というシステムは専門家システムであり、「アクセス・ポイント」である医師は、専門家システムに対する信頼を確保するためにインフォームド・コンセントを得なければならない。また、患者が「治癒のイメージ」を獲得し、現実を再構築し、自己アイデンティティを回復して病気の治療に専念できるようにするためにも、適切なインフォームド・コンセントは不可欠である。私はこの立論が倫理学をさらに発展させる契機となることを期待する。
The discussions about informed consent have played a central role in bioethics or medical ethics. Nowadays the importance of informed consent is widely recognized not only in-America but also in other countries including Japan. Most doctors think it necessary to obtain informed consent on medical treatments and in the case of experimentations in a human body. Classic arguments for informed consent are based on the principle of autonomy. But when we discuss autonomy as a legal issue, the definition of a person is always brought in question, and against our wishes, we have to distinguish between those who are persons and those who are not. Moreover, biomedical researchers may sometimes accept informed consent reluctantly in order to defend their freedom of science against the intervention of law and politics. These are the cases where ethics is merely a name. To go beyond these limits of theories of informed consent, I refer to Giddens' concept of 'expert systems'. The system of medicine is an expert system, and doctors, who are 'access points' of the expert system, have the responsibilities to build up and maintain trust in expertise. So doctors should make every effort to communicate with their clients and obtain informed consent. Informed consent with the best communication is also required so that the sick or injured can get the image of 'cure', reconstruct their realities, and recover their self-identities. I hope my argument will be a springboard for the progress of ethics.
DC.identifier
info:doi/10.18910/5459
citation_title
インフォームド・コンセント再考 : 専門家システムと現実の再構築
citation_author
時安, 邦治
citation_publisher
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
citation_language
日本語
英語
citation_date
2002
citation_journal_title
年報人間科学
citation_volume
23-1
citation_firstpage
21
citation_lastpage
39
citation_issn
02865149
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/5459
citation_keywords
インフォームド・コンセント
生命倫理
アンソニー・ギデンズ
専門家システム
アイデンティティ
informed consent
bioethics
Anthony Giddens
expert systems
identity
citation_doi
info:doi/10.18910/5459