雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
リポジトリ登録支援システム
附属図書館
このアイテムのアクセス数:
574
件
(
2022-08-19
01:59 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/60426
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/60426
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
JLCE_15_031
pdf
1.28 MB
466
論文情報
タイトル
「読み」を出発点とした漢字授業についての一考察
別タイトル
A Study of a Kanji Course Built upon Kanji-reading
タイトル (ヨミ)
ヨミ ヲ シュッパツテン トシタ カンジ ジュギョウ ニツイテ ノ イチコウサツ
著者
中岡, 樹里
中岡, 樹里
著者の別表記
Nakaoka, Juri
著者 (ヨミ)
ナカオカ, ジュリ
抄録
2015年度春学期に担当した科目「中級漢字」において、漢字の「読み」を出発点とした授業を行った。この実践の背景には(1)漢字学習においては「書き」より「読み」を優先し、(2)短期留学生対象の科目では「日本」という学習環境を活かすべきであるという考えがある。授業では読む素材として掌編小説を用い、テキストを音読した後、日本での生活で目にする・必要とする漢字をテキストの内容に関連させて取り上げた。また、同じ漢字を使う語を集めたマップ作りを通し、語彙力アップと語彙の整理を目指した。授業全体に対する受講生の評価は高かった一方で、取り上げる漢字の難易度や受講生自身に書かせたふり返りの意義等、具体的な内容については改善の余地があることが分かり、今後の実践に向けた課題が見えた。授業の実践報告および考察を通し、練習方法に工夫を加える等しながら「読み」を出発点とした漢字授業を行うことの可能性、および短期留学生を対象とした科目では「日本」という学習環境を活かした授業を積極的に行う価値があることを述べた。
公開者
大阪大学日本語日本文化教育センター
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ニホンゴ ニホン ブンカ キョウイク センター
掲載誌名
大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究
巻
15
開始ページ
31
終了ページ
43
刊行年月
2017-02-09
ISSN
24239410
NCID
AA12420075
URL
http://hdl.handle.net/11094/60426
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/60426
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究 / 第15号
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究.15 P.31-P.43
DC.title
「読み」を出発点とした漢字授業についての一考察
DCTERMS.alternative
A Study of a Kanji Course Built upon Kanji-reading
DC.creator
中岡, 樹里
DC.creator
Nakaoka, Juri
DC.publisher
大阪大学日本語日本文化教育センター
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2017-02-09
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/60426
DCTERMS.abstract
2015年度春学期に担当した科目「中級漢字」において、漢字の「読み」を出発点とした授業を行った。この実践の背景には(1)漢字学習においては「書き」より「読み」を優先し、(2)短期留学生対象の科目では「日本」という学習環境を活かすべきであるという考えがある。授業では読む素材として掌編小説を用い、テキストを音読した後、日本での生活で目にする・必要とする漢字をテキストの内容に関連させて取り上げた。また、同じ漢字を使う語を集めたマップ作りを通し、語彙力アップと語彙の整理を目指した。授業全体に対する受講生の評価は高かった一方で、取り上げる漢字の難易度や受講生自身に書かせたふり返りの意義等、具体的な内容については改善の余地があることが分かり、今後の実践に向けた課題が見えた。授業の実践報告および考察を通し、練習方法に工夫を加える等しながら「読み」を出発点とした漢字授業を行うことの可能性、および短期留学生を対象とした科目では「日本」という学習環境を活かした授業を積極的に行う価値があることを述べた。
DC.identifier
info:doi/10.18910/60426
citation_title
「読み」を出発点とした漢字授業についての一考察
citation_author
中岡, 樹里
citation_publisher
大阪大学日本語日本文化教育センター
citation_language
日本語
citation_date
2017-02-09
citation_journal_title
大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究
citation_volume
15
citation_firstpage
31
citation_lastpage
43
citation_issn
24239410
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/60426
citation_doi
info:doi/10.18910/60426