ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
161
件
(
2021-03-09
04:33 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/6216
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/6216
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
aes11-105
pdf
778 KB
287
論文情報
タイトル
NPOの台頭と社会教育行政の埋没化をめぐる一考察
別タイトル
A Study on the Increasing Power of NPOs and the Relative Decline In the Administration of Community Education
タイトル (ヨミ)
NPO ノ タイトウ ト シャカイキョウイク ギョウセイ ノ マイボツカ ヲ メグル イチコウサツ
著者
福嶋, 順
福嶋, 順
著者の別表記
Fukushima, Jun
著者 (ヨミ)
フクシマ, ジュン
抄録
近年のNPOと社会教育行政をめぐる状況は、社会教育行政のあり方の見直しを迫るものとなっており、その課題を明らかにすることが本論文の目的である。始めに、NPOの台頭が市民一行政関係における社会教育行政の地位の相対的な低下を招いていることを示し、これを社会教育行政の埋没花状況ととらえた。これが社会教育原理や社会教育行政の見直しを迫るものであるという問題意識のもと、社会教育行政が直面する問題を明らかにすることを目的として、社会教育行政の国家関与型制度化の限界と問題、社会教育行政職員の専門性の限界について論じた。今後求められる研究課題として、社会教育行政中心の社会教育観を転換し、その専門性概念を再構築するという課題を示した。最後にNPOという枠組みの限界について論じ、社会教育行政に固有の役割について部分的に示したが、その包括的な検討にはいたらなかった。NPOの台頭を受けて、社会教育行政がある種の限界を露呈していることについては、本論文である程度明らかにできたと考えるが、その処方箋については今後のさらなる検討が必要であろう。
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
公開者の別表記
Department of Education Graduate School of Human Sciences, Osaka University
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ キョウイクガクケイ
掲載誌名
大阪大学教育学年報
巻
11
開始ページ
105
終了ページ
114
刊行年月
2006-03
ISSN
13419595
NCID
AN1055404X
URL
http://hdl.handle.net/11094/6216
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/6216
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
大阪大学教育学年報 / Vol.11
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
大阪大学教育学年報.11 P.105-P.114
DC.title
NPOの台頭と社会教育行政の埋没化をめぐる一考察
DCTERMS.alternative
A Study on the Increasing Power of NPOs and the Relative Decline In the Administration of Community Education
DC.creator
福嶋, 順
DC.creator
Fukushima, Jun
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2006-03
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/6216
DCTERMS.abstract
近年のNPOと社会教育行政をめぐる状況は、社会教育行政のあり方の見直しを迫るものとなっており、その課題を明らかにすることが本論文の目的である。始めに、NPOの台頭が市民一行政関係における社会教育行政の地位の相対的な低下を招いていることを示し、これを社会教育行政の埋没花状況ととらえた。これが社会教育原理や社会教育行政の見直しを迫るものであるという問題意識のもと、社会教育行政が直面する問題を明らかにすることを目的として、社会教育行政の国家関与型制度化の限界と問題、社会教育行政職員の専門性の限界について論じた。今後求められる研究課題として、社会教育行政中心の社会教育観を転換し、その専門性概念を再構築するという課題を示した。最後にNPOという枠組みの限界について論じ、社会教育行政に固有の役割について部分的に示したが、その包括的な検討にはいたらなかった。NPOの台頭を受けて、社会教育行政がある種の限界を露呈していることについては、本論文である程度明らかにできたと考えるが、その処方箋については今後のさらなる検討が必要であろう。
DC.identifier
info:doi/10.18910/6216
citation_title
NPOの台頭と社会教育行政の埋没化をめぐる一考察
citation_author
福嶋, 順
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
citation_language
日本語
citation_date
2006-03
citation_journal_title
大阪大学教育学年報
citation_volume
11
citation_firstpage
105
citation_lastpage
114
citation_issn
13419595
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/6216
citation_doi
info:doi/10.18910/6216