ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
172
件
(
2021-02-26
22:53 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/6734
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/6734
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
ahs19_115
pdf
681 KB
180
論文情報
タイトル
社会階層と自己認識 : 男女の比較を中心に
別タイトル
Do Social Stratification Factors Have Any Effects upon the Sense of Self-Actualization? : Focusing on the Difference between Men and Women
タイトル (ヨミ)
シャカイ カイソウ ト ジコ ニンシキ ダンジョ ノ ヒカク オ チュウシンニ
著者
木村, 好美
木村, 好美
著者の別表記
Kimura, Yoshimi
著者 (ヨミ)
キムラ, ヨシミ
キーワード等
社会階層
自己認識
自己実現
交際
積極性
Social stratification
self-perception
self-actualization
connection
activities
抄録
高度経済成長以降、日本は物質的に豊かになり、人々の生活水準においても際立った差異が認められなくなった。日本国民の中意識の増大にも、このことが少なからず反映されているであろう。物質的に豊かな社会を達成した現在、人々は物質面だけでなく、精神面でも充足感を求めるようになった。自らの人生や生き方について深く考えるようになった。このような中で、「自己実現」という言葉が注目を集めるようになっている。では、この「自己実現」と社会階層的要因は、どのようにかかわりあっているのだろうか。先行研究により、社会階層と自己認識との関連は見出されにくいことが指摘されている。「自己実現」の有無は当人の自己認識によって決まるため、「自己実現」は自己認識の一つだと考えられる。「自己実現」も、自己認識に関する先行研究と同様、社会階層との関連は見出されないのだろうか。これらを明らかにするために、一九九五年SSM調査データを用い、自己実現に対してパス解析を行った。その結果、次の三点が明らかになった。(1)社会階層要因は、女性でのみ自己実現の規定因として有意な効果を持つ。(2)男性と女性では、自己実現の規定因が異なる。男性は、年齢、積極性が、女性は年齢、積極性、収入、交際が有意な直接効果をもつ。(3)男性は自己実現に対して社会階層要因の影響は小さいが、交際・積極性に関しては女性よりも社会階層要因の影響を強く受ける。
Our society has experienced high level of economic growth, and society as a whole has since become a materially affluent one, in which we are now allegedly not so different from one another in our standard of living, and a growing number of youth receive higher education. Under these situations, it becomes important to self-actualize. Then, what determines our sense of self-actualization? Do such indices of social stratification have any effect, as income, academic career, prestige, etc., on our sense of self-actualization? In view of these, the paper aims at clarification of some supposed determinant factors of Japanese people's self-actualization. For their elucidation, we will focus, particularly, upon the presupposed differences of these factors between the sexes. Survey and analysis - of the relation between the sense of self-actualization and social stratification, through path analyses based on the data attained from the Social Stratification and Social Mobility Survey of 1995 - have shown the following. 1 ) Some indices of social stratification made use of in our analyses have been shown to be Significant, only for women, as probable factors that determine the sense of self-actualization. 2 ) There has turned out to be a difference between the sexes in the determinants of that sense. Significant as such determinants are, in the case of men, two variables: age and activities, while the equivalents for women are four variables: age, income, the range of social connections and activities. 3 ) With regard to the variables mentioned above, the range of social connections and activities have been found out to be more meaningful for social stratification among men than among women .
公開者
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ニンゲン カガクブ シャカイガク ニンゲンガク ジンルイガク ケンキュウシツ
掲載誌名
年報人間科学
巻
19
開始ページ
115
終了ページ
128
刊行年月
1998
ISSN
02865149
NCID
AN0020011X
URL
http://hdl.handle.net/11094/6734
言語
日本語
英語
DOI
info:doi/10.18910/6734
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
年報人間科学 / 第19号
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
年報人間科学.19 P.115-P.128
DC.title
社会階層と自己認識 : 男女の比較を中心に
DCTERMS.alternative
Do Social Stratification Factors Have Any Effects upon the Sense of Self-Actualization? : Focusing on the Difference between Men and Women
DC.creator
木村, 好美
DC.creator
Kimura, Yoshimi
DC.publisher
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
英語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
1998
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/6734
DC.subject
社会階層
自己認識
自己実現
交際
積極性
Social stratification
self-perception
self-actualization
connection
activities
DCTERMS.abstract
高度経済成長以降、日本は物質的に豊かになり、人々の生活水準においても際立った差異が認められなくなった。日本国民の中意識の増大にも、このことが少なからず反映されているであろう。物質的に豊かな社会を達成した現在、人々は物質面だけでなく、精神面でも充足感を求めるようになった。自らの人生や生き方について深く考えるようになった。このような中で、「自己実現」という言葉が注目を集めるようになっている。では、この「自己実現」と社会階層的要因は、どのようにかかわりあっているのだろうか。先行研究により、社会階層と自己認識との関連は見出されにくいことが指摘されている。「自己実現」の有無は当人の自己認識によって決まるため、「自己実現」は自己認識の一つだと考えられる。「自己実現」も、自己認識に関する先行研究と同様、社会階層との関連は見出されないのだろうか。これらを明らかにするために、一九九五年SSM調査データを用い、自己実現に対してパス解析を行った。その結果、次の三点が明らかになった。(1)社会階層要因は、女性でのみ自己実現の規定因として有意な効果を持つ。(2)男性と女性では、自己実現の規定因が異なる。男性は、年齢、積極性が、女性は年齢、積極性、収入、交際が有意な直接効果をもつ。(3)男性は自己実現に対して社会階層要因の影響は小さいが、交際・積極性に関しては女性よりも社会階層要因の影響を強く受ける。
Our society has experienced high level of economic growth, and society as a whole has since become a materially affluent one, in which we are now allegedly not so different from one another in our standard of living, and a growing number of youth receive higher education. Under these situations, it becomes important to self-actualize. Then, what determines our sense of self-actualization? Do such indices of social stratification have any effect, as income, academic career, prestige, etc., on our sense of self-actualization? In view of these, the paper aims at clarification of some supposed determinant factors of Japanese people's self-actualization. For their elucidation, we will focus, particularly, upon the presupposed differences of these factors between the sexes. Survey and analysis - of the relation between the sense of self-actualization and social stratification, through path analyses based on the data attained from the Social Stratification and Social Mobility Survey of 1995 - have shown the following. 1 ) Some indices of social stratification made use of in our analyses have been shown to be Significant, only for women, as probable factors that determine the sense of self-actualization. 2 ) There has turned out to be a difference between the sexes in the determinants of that sense. Significant as such determinants are, in the case of men, two variables: age and activities, while the equivalents for women are four variables: age, income, the range of social connections and activities. 3 ) With regard to the variables mentioned above, the range of social connections and activities have been found out to be more meaningful for social stratification among men than among women .
DC.identifier
info:doi/10.18910/6734
citation_title
社会階層と自己認識 : 男女の比較を中心に
citation_author
木村, 好美
citation_publisher
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
citation_language
日本語
英語
citation_date
1998
citation_journal_title
年報人間科学
citation_volume
19
citation_firstpage
115
citation_lastpage
128
citation_issn
02865149
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/6734
citation_keywords
社会階層
自己認識
自己実現
交際
積極性
Social stratification
self-perception
self-actualization
connection
activities
citation_doi
info:doi/10.18910/6734