雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
リポジトリ登録支援システム
附属図書館
このアイテムのアクセス数:
116
件
(
2022-06-30
13:24 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/7075
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/7075
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
ahs20-2_257
pdf
995 KB
101
論文情報
タイトル
市民的道徳のイデオロギー批判 : 30年代ホルクハイマーの人間学的研究をめぐって(1)
別タイトル
Ideologie-Kritik der bürgerlichen Moral Über die anthropologischen Studien Horkheimers in den dreißiger Jahren
タイトル (ヨミ)
シミンテキ ドウトク ノ イデオロギー ヒハン 30ネンダイ ホルクハイマー ノ ニンゲンガク テキ ケンキュウ オ メグッテ 1
著者
森田, 数実
森田, 数実
著者の別表記
Morita, Kazumi
著者 (ヨミ)
モリタ, カズミ
キーワード等
ホルクハイマー
批判的理論
イデオロギー批判
市民社会
市民的道徳
Horkheimer
kritische Theorie
Ideologie-Kritik
bürgerliche Gesellschaft
bürgerliche Moral
抄録
30年代のホルクハイマーは、彼本来の人間学的関心を社会理論に組み入れる形で発展させていった。本稿は、そうした人間学的研究のもとに行われた彼の市民的道徳批判を検討し、その批判の人間学的基礎を明らかにすることを目標とする。本研究ではまず最初に、この時期のホルクハイマーがとったイデオロギー批判という思考様式について考察し、それを主体把握の社会科学的、心理学的脱中心化の傾向のなかに位置づけ、彼に対するマルクスとフロイトの影響という問題に、ひとつの統一的な解釈を提出する。それを受けて、ホルクハイマーにおける市民的道徳のイデオロギー批判が、市民社会の生活過程、とりわけ道徳の支配に関わる機能から考察されていることを明らかにする。エゴイスティックな経済・社会原理とは裏腹に、道徳においてはエゴイズムの弾劾が熱弁をもつて語られており、そしてそれは、一方で競争原理の制限に、他方で大衆の欲求の内面化に寄与する。次に、矛盾に満ちた市民社会の交換関係を媒介する一契機として市民的道徳を捉えるこうした視座が、さらに市民的指導者の社会的機能についての優れた構造分析によって重層化されていることも指摘する。これまでのホルクハイマー研究においては、ド・サドやニーチェといった思想家に対する彼の終始変わらぬ関心と彼の社会理論との関連は、ひとつの空所をなしており、本稿は、それを埋めるひとつの試みである。
In den dreißiger Jahren hat Horkheimevre rsuchts, einu rsprunglicheasn thropologischIenst eresse aufgrunde iner Gesellschaftstheowriee iterz u verfolgenI.m vorliegendeAn ufsatzw irdd araufg eziel,t seine Kritik an der burgerlichen Moral unter der Voraussetzung seiner anthropologischen Untersuchungen zu interpretieren, and die anthropologische Basis seiner Moralkritik herauszuarbeiten. Zunachstw ird versucht, seine Denkweisea ls Ideologie-Kritikz u charakterisieren. Diese Denkweisei st eine Konsequenzje ner Geistesstromung,d ie die gesellschaftstheoretischea nd psychologischDe ezentrierungd es sich zu Unrechta utonomd unkendenS ubjektst reibt and deren wichtigeV ertreterv or allemM arxa nd Freuds ind.A usd ieserP erspektivwe irdd annf estgestell,t da13 Horkheimerd ie asketischeb urgelicheM oral in den Zusammenhangm it dem Lebensprozef3d er burgerlichen Gesellschaft bringt. Seiner Auffassung nach hat die burgerliche Moral eine Doppelfunktioinn der Gesellschafet,i nerseitsd ieK onkurrenzin dieserG esellschazftu beschranken and andererseits die Bediirfnisse der Massen zu verinnerlichen. Durch diese gesellschaftliche Doppelfunktiodner Moralw irdd as widerspruchsvollTeasu schverhaltndise rb urgerlicheGn esellschaft vermittelt. Weiter wird klargemacht, daf3 die Strukturanalyse der gesellschaftlichen and herrschaftlicheFnu nktiond er burgerlichenF uhrerH orkheimerAs nalysed er gesellschaftlichean d personlicheFnu nktiond er burgerlichenM oralv ertieft.I n der bisherigenH orkheimer-Forschuinstg derZ usammenhanzgw ischend emI nteresseH orkheimerasn den dunkleno ders chwarzenD enkernd es Burgertumsw ie Nietzscheo der de Sadea nd seinerG esellschaftstheornieic ht grundlichb ehandelt worden.H ierh andelte s sich um einenV ersuchd, ieseL iicked er Forschungso weit wie moglichz u fallen.
公開者
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ニンゲン カガクブ シャカイガク ニンゲンガク ジンルイガク ケンキュウシツ
掲載誌名
年報人間科学
巻
20-2
開始ページ
257
終了ページ
272
刊行年月
1999
ISSN
02865149
NCID
AN0020011X
URL
http://hdl.handle.net/11094/7075
言語
日本語
ドイツ語
DOI
info:doi/10.18910/7075
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
年報人間科学 / 第20号 第2分冊
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
年報人間科学.20-2 P.257-P.272
DC.title
市民的道徳のイデオロギー批判 : 30年代ホルクハイマーの人間学的研究をめぐって(1)
DCTERMS.alternative
Ideologie-Kritik der bürgerlichen Moral Über die anthropologischen Studien Horkheimers in den dreißiger Jahren
DC.creator
森田, 数実
DC.creator
Morita, Kazumi
DC.publisher
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
ドイツ語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
1999
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/7075
DC.subject
ホルクハイマー
批判的理論
イデオロギー批判
市民社会
市民的道徳
Horkheimer
kritische Theorie
Ideologie-Kritik
bürgerliche Gesellschaft
bürgerliche Moral
DCTERMS.abstract
30年代のホルクハイマーは、彼本来の人間学的関心を社会理論に組み入れる形で発展させていった。本稿は、そうした人間学的研究のもとに行われた彼の市民的道徳批判を検討し、その批判の人間学的基礎を明らかにすることを目標とする。本研究ではまず最初に、この時期のホルクハイマーがとったイデオロギー批判という思考様式について考察し、それを主体把握の社会科学的、心理学的脱中心化の傾向のなかに位置づけ、彼に対するマルクスとフロイトの影響という問題に、ひとつの統一的な解釈を提出する。それを受けて、ホルクハイマーにおける市民的道徳のイデオロギー批判が、市民社会の生活過程、とりわけ道徳の支配に関わる機能から考察されていることを明らかにする。エゴイスティックな経済・社会原理とは裏腹に、道徳においてはエゴイズムの弾劾が熱弁をもつて語られており、そしてそれは、一方で競争原理の制限に、他方で大衆の欲求の内面化に寄与する。次に、矛盾に満ちた市民社会の交換関係を媒介する一契機として市民的道徳を捉えるこうした視座が、さらに市民的指導者の社会的機能についての優れた構造分析によって重層化されていることも指摘する。これまでのホルクハイマー研究においては、ド・サドやニーチェといった思想家に対する彼の終始変わらぬ関心と彼の社会理論との関連は、ひとつの空所をなしており、本稿は、それを埋めるひとつの試みである。
In den dreißiger Jahren hat Horkheimevre rsuchts, einu rsprunglicheasn thropologischIenst eresse aufgrunde iner Gesellschaftstheowriee iterz u verfolgenI.m vorliegendeAn ufsatzw irdd araufg eziel,t seine Kritik an der burgerlichen Moral unter der Voraussetzung seiner anthropologischen Untersuchungen zu interpretieren, and die anthropologische Basis seiner Moralkritik herauszuarbeiten. Zunachstw ird versucht, seine Denkweisea ls Ideologie-Kritikz u charakterisieren. Diese Denkweisei st eine Konsequenzje ner Geistesstromung,d ie die gesellschaftstheoretischea nd psychologischDe ezentrierungd es sich zu Unrechta utonomd unkendenS ubjektst reibt and deren wichtigeV ertreterv or allemM arxa nd Freuds ind.A usd ieserP erspektivwe irdd annf estgestell,t da13 Horkheimerd ie asketischeb urgelicheM oral in den Zusammenhangm it dem Lebensprozef3d er burgerlichen Gesellschaft bringt. Seiner Auffassung nach hat die burgerliche Moral eine Doppelfunktioinn der Gesellschafet,i nerseitsd ieK onkurrenzin dieserG esellschazftu beschranken and andererseits die Bediirfnisse der Massen zu verinnerlichen. Durch diese gesellschaftliche Doppelfunktiodner Moralw irdd as widerspruchsvollTeasu schverhaltndise rb urgerlicheGn esellschaft vermittelt. Weiter wird klargemacht, daf3 die Strukturanalyse der gesellschaftlichen and herrschaftlicheFnu nktiond er burgerlichenF uhrerH orkheimerAs nalysed er gesellschaftlichean d personlicheFnu nktiond er burgerlichenM oralv ertieft.I n der bisherigenH orkheimer-Forschuinstg derZ usammenhanzgw ischend emI nteresseH orkheimerasn den dunkleno ders chwarzenD enkernd es Burgertumsw ie Nietzscheo der de Sadea nd seinerG esellschaftstheornieic ht grundlichb ehandelt worden.H ierh andelte s sich um einenV ersuchd, ieseL iicked er Forschungso weit wie moglichz u fallen.
DC.identifier
info:doi/10.18910/7075
citation_title
市民的道徳のイデオロギー批判 : 30年代ホルクハイマーの人間学的研究をめぐって(1)
citation_author
森田, 数実
citation_publisher
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
citation_language
日本語
ドイツ語
citation_date
1999
citation_journal_title
年報人間科学
citation_volume
20-2
citation_firstpage
257
citation_lastpage
272
citation_issn
02865149
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/7075
citation_keywords
ホルクハイマー
批判的理論
イデオロギー批判
市民社会
市民的道徳
Horkheimer
kritische Theorie
Ideologie-Kritik
bürgerliche Gesellschaft
bürgerliche Moral
citation_doi
info:doi/10.18910/7075