ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
216
件
(
2021-04-23
03:09 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/7706
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/7706
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
ahs17_159
pdf
895 KB
228
論文情報
タイトル
丁稚制度と「大阪商人」
別タイトル
Detchi-system and 'Osaka Entrepreneurs'
タイトル (ヨミ)
デッチ セイド ト オオサカ ショウニン
著者
南, 相錦
南, 相錦
著者の別表記
Nam, Sang-Keurn
キーワード等
大阪商人
丁稚制度
心性
商人教育
インタビュー調査
Osaka-entrepreneurs
Detchi-system
mentality
entrepreneur-education
interview-survey
抄録
丁稚制度は、近世大阪の商業都市としての繁栄をもたらした大阪商家の労働力の根幹をなしたものであり、戦後「日本的経営」の源流ともいわれているものである。本論文はこの丁稚制度に着目し、実際に丁稚を経験した人々を対象に行ったインタビュー調査をもとに丁稚制度の実態を再現する。同時に、丁稚制度を「大阪商人」を再生産するする教育システムとして捉え、その中で特に「大阪商人」の「心性」として何がどのように教えられ、継承されたのかについて考察する。まずⅠで大阪商人の成立とその概要を簡単に紹介する。Ⅱでは丁稚制度の形成から消滅にいたるまでの過程と制度の実態について、実際に丁稚を経験したインフォーマントの話をもとに検討する。Ⅲでは丁稚制度の中で大阪商人の「心性」として何をどのように教えられ、あるいは教わるのかについて具体例によって論じる。
The Detchi-system supplied the business houses of Osaka with the labor power that led to Osaka's prosperity as a commercial city during the Edo period. It is also said to have been the fountainhead for the "Japanese management System" after the Secound World War . This paper aims to reconstruct the Detchi-system through interviews with persons who have actual experience of it. I will consider how the Detchi-system operated as an education sustem which reproduced "Osaka entrepreneurs", in particular the ways in which the "mentality" of "Osaka entrepreneurs" was passed on to future generations. In part I, I offer a brief outline of the nature of 'Osaka entrepreneurs" and the manner in which they came about. In part Ⅱ, I investigate the Detchi-system . from its formation to its disappearance. I examine the realities of the system through interviews with informants who actually experienced the Detchi. In part Ⅲ, I consider in detail the "mentalities" of the "Osaka entrepreneurs" and the ways in which they were taught.
公開者
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ニンゲン カガクブ シャカイガク ニンゲンガク ジンルイガク ケンキュウシツ
掲載誌名
年報人間科学
巻
17
開始ページ
159
終了ページ
174
刊行年月
1996
ISSN
02865149
NCID
AN0020011X
URL
http://hdl.handle.net/11094/7706
言語
日本語
英語
DOI
info:doi/10.18910/7706
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
年報人間科学 / 第17号
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
年報人間科学.17 P.159-P.174
DC.title
丁稚制度と「大阪商人」
DCTERMS.alternative
Detchi-system and 'Osaka Entrepreneurs'
DC.creator
南, 相錦
DC.creator
Nam, Sang-Keurn
DC.publisher
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
英語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
1996
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/7706
DC.subject
大阪商人
丁稚制度
心性
商人教育
インタビュー調査
Osaka-entrepreneurs
Detchi-system
mentality
entrepreneur-education
interview-survey
DCTERMS.abstract
丁稚制度は、近世大阪の商業都市としての繁栄をもたらした大阪商家の労働力の根幹をなしたものであり、戦後「日本的経営」の源流ともいわれているものである。本論文はこの丁稚制度に着目し、実際に丁稚を経験した人々を対象に行ったインタビュー調査をもとに丁稚制度の実態を再現する。同時に、丁稚制度を「大阪商人」を再生産するする教育システムとして捉え、その中で特に「大阪商人」の「心性」として何がどのように教えられ、継承されたのかについて考察する。まずⅠで大阪商人の成立とその概要を簡単に紹介する。Ⅱでは丁稚制度の形成から消滅にいたるまでの過程と制度の実態について、実際に丁稚を経験したインフォーマントの話をもとに検討する。Ⅲでは丁稚制度の中で大阪商人の「心性」として何をどのように教えられ、あるいは教わるのかについて具体例によって論じる。
The Detchi-system supplied the business houses of Osaka with the labor power that led to Osaka's prosperity as a commercial city during the Edo period. It is also said to have been the fountainhead for the "Japanese management System" after the Secound World War . This paper aims to reconstruct the Detchi-system through interviews with persons who have actual experience of it. I will consider how the Detchi-system operated as an education sustem which reproduced "Osaka entrepreneurs", in particular the ways in which the "mentality" of "Osaka entrepreneurs" was passed on to future generations. In part I, I offer a brief outline of the nature of 'Osaka entrepreneurs" and the manner in which they came about. In part Ⅱ, I investigate the Detchi-system . from its formation to its disappearance. I examine the realities of the system through interviews with informants who actually experienced the Detchi. In part Ⅲ, I consider in detail the "mentalities" of the "Osaka entrepreneurs" and the ways in which they were taught.
DC.identifier
info:doi/10.18910/7706
citation_title
丁稚制度と「大阪商人」
citation_author
南, 相錦
citation_publisher
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
citation_language
日本語
英語
citation_date
1996
citation_journal_title
年報人間科学
citation_volume
17
citation_firstpage
159
citation_lastpage
174
citation_issn
02865149
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/7706
citation_keywords
大阪商人
丁稚制度
心性
商人教育
インタビュー調査
Osaka-entrepreneurs
Detchi-system
mentality
entrepreneur-education
interview-survey
citation_doi
info:doi/10.18910/7706