ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
150
件
(
2021-04-15
14:55 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/7802
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/7802
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
aes08-099
pdf
757 KB
2,108
論文情報
タイトル
デューイの習慣概念
別タイトル
Dewey's Concept of Habits
タイトル (ヨミ)
デューイ ノ シュウカン ガイネン
著者
小林, さや香
小林, さや香
著者の別表記
Kobayashi, Sayaka
著者 (ヨミ)
コバヤシ, サヤカ
内容
論文
抄録
デューイは、「習慣」という概念を人間性の基本的な説明原理であると考える。デューイにおいて習慣概念は、精神的活動と身体的活動との相互作用、そして人間と環境との相互作用によって説明される。習慣は、単なる反復や順応にとどまらない。習慣の再構築の過程で、環境を適応的に調整すると同時に、各個人の独自性が発揮され、新たな行動が創出されもするのである。常に再構築の過程にある習慣は、一般的には対立するとされる概念を相補的にとらえることを可能にし、内と外、精神と身体といった二項対立を乗り越える契機となる。このような習慣概念を基底とするデューイの中道的自然主義は、自由意志論と決定論、そして絶対主義と相対主義という伝統的な対立を調停し、新しい世界観を切り拓く。そうした世界観においては、人間は常に連続的循環の中に在り、そのことによってはじめて自由と成長が保障される。これまでデューイの自由観や成長観は、相対主義的で目的を持ち得ず、理想を追求し得ないという批判にさらされてきた。しかし、彼の習慣概念を基底とする自由観、成長観は、二項対立を調停するのみならず、こうした批判にも答えるものである。
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
公開者の別表記
Department of Education Graduate School of Human Sciences, Osaka University
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ キョウイクガクケイ
掲載誌名
大阪大学教育学年報
巻
8
開始ページ
99
終了ページ
108
刊行年月
2003-03
ISSN
13419595
NCID
AN1055404X
URL
http://hdl.handle.net/11094/7802
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/7802
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
大阪大学教育学年報 / Vol.8
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
大阪大学教育学年報.8 P.99-P.108
DC.title
デューイの習慣概念
DCTERMS.alternative
Dewey's Concept of Habits
DC.creator
小林, さや香
DC.creator
Kobayashi, Sayaka
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2003-03
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/7802
DC.description
論文
DCTERMS.abstract
デューイは、「習慣」という概念を人間性の基本的な説明原理であると考える。デューイにおいて習慣概念は、精神的活動と身体的活動との相互作用、そして人間と環境との相互作用によって説明される。習慣は、単なる反復や順応にとどまらない。習慣の再構築の過程で、環境を適応的に調整すると同時に、各個人の独自性が発揮され、新たな行動が創出されもするのである。常に再構築の過程にある習慣は、一般的には対立するとされる概念を相補的にとらえることを可能にし、内と外、精神と身体といった二項対立を乗り越える契機となる。このような習慣概念を基底とするデューイの中道的自然主義は、自由意志論と決定論、そして絶対主義と相対主義という伝統的な対立を調停し、新しい世界観を切り拓く。そうした世界観においては、人間は常に連続的循環の中に在り、そのことによってはじめて自由と成長が保障される。これまでデューイの自由観や成長観は、相対主義的で目的を持ち得ず、理想を追求し得ないという批判にさらされてきた。しかし、彼の習慣概念を基底とする自由観、成長観は、二項対立を調停するのみならず、こうした批判にも答えるものである。
DC.identifier
info:doi/10.18910/7802
citation_title
デューイの習慣概念
citation_author
小林, さや香
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
citation_language
日本語
citation_date
2003-03
citation_journal_title
大阪大学教育学年報
citation_volume
8
citation_firstpage
99
citation_lastpage
108
citation_issn
13419595
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/7802
citation_doi
info:doi/10.18910/7802