ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
294
件
(
2021-03-05
01:10 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/8725
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/8725
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
jjisp09_055
pdf
320 KB
889
論文情報
タイトル
共通基盤知覚がさまざまな内的経験の透明性の錯覚に及ぼす影響
別タイトル
The effects of perceived common ground on illusion of transparency of some kinds of internal experiences
タイトル (ヨミ)
キョウツウ キバン チカク ガ サマザマナ ナイテキ ケイケン ノ トウメイセイ ノ サッカク ニ オヨボス エイキョウ
著者
武田, 美亜
武田, 美亜
沼崎, 誠
沼崎, 誠
著者の別表記
Takeda, Mia
Numazaki, Makoto
著者 (ヨミ)
タケダ, ミア
ヌマザキ, マコト
キーワード等
透明性の錯覚
行為者と観察者
共通基盤
検索容易性
内的経験
illusion of transparency
actor and observer
common ground
ease of retrieval
internal experiences
抄録
相手との間の共通基盤知覚の大小が行為者と観察者の透明性の錯覚に及ぼす影響を検討した。また、内的経験による透明性の錯覚のパターンの違いについても検討した。25組の男性友人ペアの片方を行為者、他方を観察者とした。共通基盤知覚の操作として、2人だけで行なっている活動を3または8項目挙げさせた。ついで、行為者には自分の性格、社会的ジレンマ状況に対する対処行動の意図、さまざまなものの好みという3 種類の内的経験について自己評定させ、その評定が観察者に当てられるかどうかを推測させた。観察者には行為者の自己評定を予想させ、その予想が当たっているかどうかを推測させた。その結果、検索容易性の操作によって透明性の錯覚量の違いはみられなかったが、共通基盤知覚が大きいほど、行為者の透明性の錯覚量と性格に関する観察者の透明性の錯覚量は大きかった。最後に内的経験の違いによる透明性の錯覚と対人関係の関連について考察した。
We examined the effects of perceived common ground on actor's and observer's illusion of transparency. We also explored the possibility that differences in the pattern of illusion of transparency depends on internal experiences. Twenty-five male-friends were paired as an actor and as an observer. Participants recalled three or eight examples of joint activity with their partner. Actors indicated three kinds of internal experiences: sixteen personality traits, best solutions for ten personal dilemmas, and preferences for twelve items. Then they inferred whether their partner could correctly guess these internal experiences. Meanwhile, the observers guessed their partner's internal experiences and judged whether these guesses were correct or not. Effects of ease-of-retrieval were not found, but actors showed greater overestimation of the transparency when the perceived common ground was greater. Similarly, observers showed greater overestimation of the correctness of their guess on the partner's personality when the perceived common ground was greater. The role of internal experiences in determining the relation between illusion of transparency and interpersonal relationships is discussed.
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ タイジン シャカイ シンリガク ケンキュウシツ
掲載誌名
対人社会心理学研究
巻
9
開始ページ
55
終了ページ
62
刊行年月
2009
ISSN
13462857
NCID
AA11550166
URL
http://hdl.handle.net/11094/8725
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/8725
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
対人社会心理学研究 / 第 9 号
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
対人社会心理学研究.9 P.55-P.62
DC.title
共通基盤知覚がさまざまな内的経験の透明性の錯覚に及ぼす影響
DCTERMS.alternative
The effects of perceived common ground on illusion of transparency of some kinds of internal experiences
DC.creator
武田, 美亜
沼崎, 誠
DC.creator
Takeda, Mia
Numazaki, Makoto
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2009
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/8725
DC.subject
透明性の錯覚
行為者と観察者
共通基盤
検索容易性
内的経験
illusion of transparency
actor and observer
common ground
ease of retrieval
internal experiences
DCTERMS.abstract
相手との間の共通基盤知覚の大小が行為者と観察者の透明性の錯覚に及ぼす影響を検討した。また、内的経験による透明性の錯覚のパターンの違いについても検討した。25組の男性友人ペアの片方を行為者、他方を観察者とした。共通基盤知覚の操作として、2人だけで行なっている活動を3または8項目挙げさせた。ついで、行為者には自分の性格、社会的ジレンマ状況に対する対処行動の意図、さまざまなものの好みという3 種類の内的経験について自己評定させ、その評定が観察者に当てられるかどうかを推測させた。観察者には行為者の自己評定を予想させ、その予想が当たっているかどうかを推測させた。その結果、検索容易性の操作によって透明性の錯覚量の違いはみられなかったが、共通基盤知覚が大きいほど、行為者の透明性の錯覚量と性格に関する観察者の透明性の錯覚量は大きかった。最後に内的経験の違いによる透明性の錯覚と対人関係の関連について考察した。
We examined the effects of perceived common ground on actor's and observer's illusion of transparency. We also explored the possibility that differences in the pattern of illusion of transparency depends on internal experiences. Twenty-five male-friends were paired as an actor and as an observer. Participants recalled three or eight examples of joint activity with their partner. Actors indicated three kinds of internal experiences: sixteen personality traits, best solutions for ten personal dilemmas, and preferences for twelve items. Then they inferred whether their partner could correctly guess these internal experiences. Meanwhile, the observers guessed their partner's internal experiences and judged whether these guesses were correct or not. Effects of ease-of-retrieval were not found, but actors showed greater overestimation of the transparency when the perceived common ground was greater. Similarly, observers showed greater overestimation of the correctness of their guess on the partner's personality when the perceived common ground was greater. The role of internal experiences in determining the relation between illusion of transparency and interpersonal relationships is discussed.
DC.identifier
info:doi/10.18910/8725
citation_title
共通基盤知覚がさまざまな内的経験の透明性の錯覚に及ぼす影響
citation_author
武田, 美亜
沼崎, 誠
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
citation_language
日本語
citation_date
2009
citation_journal_title
対人社会心理学研究
citation_volume
9
citation_firstpage
55
citation_lastpage
62
citation_issn
13462857
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/8725
citation_keywords
透明性の錯覚
行為者と観察者
共通基盤
検索容易性
内的経験
illusion of transparency
actor and observer
common ground
ease of retrieval
internal experiences
citation_doi
info:doi/10.18910/8725