雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
リポジトリ登録支援システム
附属図書館
このアイテムのアクセス数:
304
件
(
2022-05-17
16:14 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/12759
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
13-06
pdf
1.83 MB
317
論文情報
タイトル
母方言アクセントと移住先方言アクセント間の切り換え時に生じた逆転現象と平板型アクセント機能の解釈
別タイトル
An Analysis of Reversion Phenomenon and of Monotone Accents' Function on Code Switching Ability between Migrant Speakers' Native Dialect and Migration Regions' Dialect
タイトル (ヨミ)
ボ ホウゲン アクセント ト イジュウサキ ホウゲン アクセント カン ノ キリカエジ ニ ショウジタ ギャクテン ゲンショウ ト ヘイバンガタ アクセント キノウ ノ カイシャク
著者
余, 健
余, 健
著者の別表記
Yeo, Ken
著者 (ヨミ)
ヨウ, ケン
キーワード等
言語学的認知要因
心理学的認知要因
移住と言語変容
認識上の逆転現象
平板型アクセント
抄録
福井県勝山市出身移住者で比較的首都圏在住歴の短い者の中に、母方言アクセントを発話する際に本来の移住先方言アクセントで発話し、逆に移住先方言アクセントを発話する際には、本来の母方言アクセントで発話する認識上の逆転現象を含む非規範的な切り換え現象が確認された。この現象には、言語学的認知要因、心理学的認知要因、認知要因以外の各要因群が相乗的に関与していることが明らかになった。また、移住先方言発話に確認された平板型アクセントには、東京語を志向しての発話機能があるといえるが、理解語彙に対する類推機能や仲間内の連帯感を高めるための機能も複合的に関与している可能性を指摘した。
公開者
大阪大学大学院文学研究科日本語学講座
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ブンガグ ケンキュウカ ニホンゴガク コウザ
掲載誌名
阪大日本語研究
巻
13
開始ページ
89
終了ページ
110
刊行年月
2001-02
ISSN
09162135
NCID
AN10106606
URL
http://hdl.handle.net/11094/12759
言語
日本語
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
阪大日本語研究 / 第13号
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
阪大日本語研究.13 P.89-P.110
DC.title
母方言アクセントと移住先方言アクセント間の切り換え時に生じた逆転現象と平板型アクセント機能の解釈
DCTERMS.alternative
An Analysis of Reversion Phenomenon and of Monotone Accents' Function on Code Switching Ability between Migrant Speakers' Native Dialect and Migration Regions' Dialect
DC.creator
余, 健
DC.creator
Yeo, Ken
DC.publisher
大阪大学大学院文学研究科日本語学講座
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2001-02
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/12759
DC.subject
言語学的認知要因
心理学的認知要因
移住と言語変容
認識上の逆転現象
平板型アクセント
DCTERMS.abstract
福井県勝山市出身移住者で比較的首都圏在住歴の短い者の中に、母方言アクセントを発話する際に本来の移住先方言アクセントで発話し、逆に移住先方言アクセントを発話する際には、本来の母方言アクセントで発話する認識上の逆転現象を含む非規範的な切り換え現象が確認された。この現象には、言語学的認知要因、心理学的認知要因、認知要因以外の各要因群が相乗的に関与していることが明らかになった。また、移住先方言発話に確認された平板型アクセントには、東京語を志向しての発話機能があるといえるが、理解語彙に対する類推機能や仲間内の連帯感を高めるための機能も複合的に関与している可能性を指摘した。
citation_title
母方言アクセントと移住先方言アクセント間の切り換え時に生じた逆転現象と平板型アクセント機能の解釈
citation_author
余, 健
citation_publisher
大阪大学大学院文学研究科日本語学講座
citation_language
日本語
citation_date
2001-02
citation_journal_title
阪大日本語研究
citation_volume
13
citation_firstpage
89
citation_lastpage
110
citation_issn
09162135
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/12759
citation_keywords
言語学的認知要因
心理学的認知要因
移住と言語変容
認識上の逆転現象
平板型アクセント