ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
374
件
(
2021-02-26
16:55 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/4362
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/4362
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
jjisp02_075
pdf
251 KB
1,911
論文情報
タイトル
FACSを用いた表情の時系列分析とその展望 : 怒りと嫌悪の表情分析を例として
別タイトル
A time sequential analysis of facial expressions using FACS and its perspectives. : Taking an analysis of facial expressions of anger and disgust
タイトル (ヨミ)
FACS ヲ モチイタ ヒョウジョウ ノ ジケイレツ ブンセキ ト ソノ テンボウ イカリ ト ケンオ ノ ヒョウジョウ ブンセキ ヲ レイ トシテ
著者
高橋, 直樹
高橋, 直樹
著者の別表記
Takahashi, Naoki
著者 (ヨミ)
タカハシ, ナオキ
キーワード等
表情
時系列
FACS
符号化
SST
facial expression
time sequential
encoding
抄録
Ekman & Friesenが開発した、人間の可視的な顔の動きの記述を可能にするシステムであるFACSによる表情研究は、これまで数多くおこなわれてきたが、それらは主に静止画像を用いたものであって、動画像を用いたものではない。本研究は、動画像を分析対象とし、FACSに基づくAUの時系列的分析をおこなうことによって、怒りと嫌悪の2表情を比較したものである。その結果、怒りと嫌悪に共通する幾つかのAUの潜時と持続時間について有意差があることが示され、2表情を構成する顔の動きの相違が明確になった。加えて、2表情の詳細な時系列モデルを作成することより、各表情の時系列的特徴がさらに明確化され、表情の時系列分析の意義が見出された。最後に、時系列的手法による表情分析の可能性と将来性について、SSTへの応用も含めた展望をおこなった。
FACS, invented by Ekman & Friesen, has been used in many studies and that enables to describe visible facial movement of humans. However, these studies uses still photographs instead of motion pictures. The present study was intended for utilizing motion pictures and comparing two facial expressions of emotion: anger and disgust. For that purpose, a time sequential analysis for each AU on the basis of FACS was used. As results indicated, the significant differences were found in latency and duration for some AUs between anger and disgust. Thus the differences between facial movements that compose two facial expressions became clear. In addition, by utilizing a time sequential model of each facial expression made by the author, the features of each facial expression of emotions became clearer and the importance of the time sequential analysis was verified. The possibility and usefulness of an analysis of facial expressions using the time sequential method, including an application for SST, was discussed.
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ タイジン シャカイ シンリガク ケンキュウシツ
掲載誌名
対人社会心理学研究
巻
2
開始ページ
75
終了ページ
82
刊行年月
2002
ISSN
13462857
NCID
AA11550166
URL
http://hdl.handle.net/11094/4362
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/4362
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
対人社会心理学研究 / 第 2 号
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
対人社会心理学研究.2 P.75-P.82
DC.title
FACSを用いた表情の時系列分析とその展望 : 怒りと嫌悪の表情分析を例として
DCTERMS.alternative
A time sequential analysis of facial expressions using FACS and its perspectives. : Taking an analysis of facial expressions of anger and disgust
DC.creator
高橋, 直樹
DC.creator
Takahashi, Naoki
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2002
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/4362
DC.subject
表情
時系列
FACS
符号化
SST
facial expression
time sequential
encoding
DCTERMS.abstract
Ekman & Friesenが開発した、人間の可視的な顔の動きの記述を可能にするシステムであるFACSによる表情研究は、これまで数多くおこなわれてきたが、それらは主に静止画像を用いたものであって、動画像を用いたものではない。本研究は、動画像を分析対象とし、FACSに基づくAUの時系列的分析をおこなうことによって、怒りと嫌悪の2表情を比較したものである。その結果、怒りと嫌悪に共通する幾つかのAUの潜時と持続時間について有意差があることが示され、2表情を構成する顔の動きの相違が明確になった。加えて、2表情の詳細な時系列モデルを作成することより、各表情の時系列的特徴がさらに明確化され、表情の時系列分析の意義が見出された。最後に、時系列的手法による表情分析の可能性と将来性について、SSTへの応用も含めた展望をおこなった。
FACS, invented by Ekman & Friesen, has been used in many studies and that enables to describe visible facial movement of humans. However, these studies uses still photographs instead of motion pictures. The present study was intended for utilizing motion pictures and comparing two facial expressions of emotion: anger and disgust. For that purpose, a time sequential analysis for each AU on the basis of FACS was used. As results indicated, the significant differences were found in latency and duration for some AUs between anger and disgust. Thus the differences between facial movements that compose two facial expressions became clear. In addition, by utilizing a time sequential model of each facial expression made by the author, the features of each facial expression of emotions became clearer and the importance of the time sequential analysis was verified. The possibility and usefulness of an analysis of facial expressions using the time sequential method, including an application for SST, was discussed.
DC.identifier
info:doi/10.18910/4362
citation_title
FACSを用いた表情の時系列分析とその展望 : 怒りと嫌悪の表情分析を例として
citation_author
高橋, 直樹
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
citation_language
日本語
citation_date
2002
citation_journal_title
対人社会心理学研究
citation_volume
2
citation_firstpage
75
citation_lastpage
82
citation_issn
13462857
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/4362
citation_keywords
表情
時系列
FACS
符号化
SST
facial expression
time sequential
encoding
citation_doi
info:doi/10.18910/4362