ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
341
件
(
2021-01-20
07:35 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/4607
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/4607
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
aes05-113
pdf
639 KB
4,747
論文情報
タイトル
子どもの自立に対する母親の意識についての一考察
別タイトル
A Study of Mothers' Recognition of their Children's Independence
タイトル (ヨミ)
コドモ ノ ジリツ ニタイスル ハハオヤ ノ イシキ ニツイテノ イチコウサツ
著者
上西, 幸代
上西, 幸代
著者の別表記
Uenishi, Yukiyo
著者 (ヨミ)
ウエニシ, ユキヨ
抄録
子どもの自立に対する母親の意識について、面接調査での事例をもとに考察を行った。まず、乳児期から成人期までの親子関係の発達を、子どもの側からと親の側からの2つの視点から概観し、親と子それぞれが子どもの自立をどのように経験するのかについて考察した。面接調査の結果からは、母親が子どもの自立を認識し始める時期や、子どもが自立しているか否かを判断する基準を抽出した。また、母親が子どもの自立を感じた際に寂しさや空虚感を体験したかについても、事例を紹介しながらまとめた。これらの結果から、多くの母親は、子どもの自立が比較的長い時間をかけて行われるものであると認識していることが推測された。また、子どもの自立に際して寂しさや空虚感を抱いた母親も見られたが、その寂しさや空虚感が長期間にわたって継続することは少なく、子育て終了後自分自身の時間を楽しめるようになっていく様子が伺われた。
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
公開者の別表記
Department of Education Graduate School of Human Sciences, Osaka University
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ キョウイクガクケイ
掲載誌名
大阪大学教育学年報
巻
5
開始ページ
113
終了ページ
124
刊行年月
2000-03
ISSN
13419595
NCID
AN1055404X
URL
http://hdl.handle.net/11094/4607
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/4607
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
大阪大学教育学年報 / Vol.5
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
大阪大学教育学年報.5 P.113-P.124
DC.title
子どもの自立に対する母親の意識についての一考察
DCTERMS.alternative
A Study of Mothers' Recognition of their Children's Independence
DC.creator
上西, 幸代
DC.creator
Uenishi, Yukiyo
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2000-03
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/4607
DCTERMS.abstract
子どもの自立に対する母親の意識について、面接調査での事例をもとに考察を行った。まず、乳児期から成人期までの親子関係の発達を、子どもの側からと親の側からの2つの視点から概観し、親と子それぞれが子どもの自立をどのように経験するのかについて考察した。面接調査の結果からは、母親が子どもの自立を認識し始める時期や、子どもが自立しているか否かを判断する基準を抽出した。また、母親が子どもの自立を感じた際に寂しさや空虚感を体験したかについても、事例を紹介しながらまとめた。これらの結果から、多くの母親は、子どもの自立が比較的長い時間をかけて行われるものであると認識していることが推測された。また、子どもの自立に際して寂しさや空虚感を抱いた母親も見られたが、その寂しさや空虚感が長期間にわたって継続することは少なく、子育て終了後自分自身の時間を楽しめるようになっていく様子が伺われた。
DC.identifier
info:doi/10.18910/4607
citation_title
子どもの自立に対する母親の意識についての一考察
citation_author
上西, 幸代
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
citation_language
日本語
citation_date
2000-03
citation_journal_title
大阪大学教育学年報
citation_volume
5
citation_firstpage
113
citation_lastpage
124
citation_issn
13419595
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/4607
citation_doi
info:doi/10.18910/4607