雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
リポジトリ登録支援システム
附属図書館
このアイテムのアクセス数:
228
件
(
2022-06-26
16:54 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/7114
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/7114
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
aes07-245
pdf
914 KB
441
論文情報
タイトル
ネパールにおける成人識字学習者を取り巻く状況の一考察 : カースト社会のコンテクストにおいて
別タイトル
An Analysis of Adult Literacy Learners in Nepal : In the Context of Caste Society
タイトル (ヨミ)
ネパール ニオケル セイジン シキジ ガクシュウシャ ヲトリマク ジョウキョウ ノ イチコウサツ カースト シャカイ ノ コンテクスト ニオイテ
著者
長岡, 智寿子
長岡, 智寿子
著者の別表記
Nagaoka, Chizuko
著者 (ヨミ)
ナガオカ, チズコ
内容
論文
抄録
開国(1951年)以来、ネパール王国(以下ネパール)は近代化に向けた様々な開発施策に取り組んできているが、政治的、経済的、社会的に今も不安定な状態が続いており、教育開発についても多くの課題が残されている。就学経験が乏しかった人々に対するNon-fo㎜ 且Education(NFE)プログラムも重要課題の一つであり、主に成人女性を対象にした識字教育がネパール全土で展開されている。NFEプログラムは政府よりもNGOの主導により行なわれており、関連する組織の数は500以上にもおよぶとされている。しかし、プログラムに携わる人々の視点や姿勢から観察されることは、本来、支援されなければならない学習者の立場を無視したものが多く、また、NGO間の競い合いが目立つ傾向にあり、ネパールが半ば開発案件の市場と化しているといえる。本稿では、これまでの調査研究をふまえながら、現在、行われている識字プログラムを改めて検討するとともに、カースト制度を下部構造にもつ社会の中で展開されている読み書きの学びを、学習者の視点をもとに考察していくこととする。
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
公開者の別表記
Department of Education Graduate School of Human Sciences, Osaka University
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ キョウイクガクケイ
掲載誌名
大阪大学教育学年報
巻
7
開始ページ
245
終了ページ
258
刊行年月
2002-03
ISSN
13419595
NCID
AN1055404X
URL
http://hdl.handle.net/11094/7114
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/7114
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
大阪大学教育学年報 / Vol.7
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
大阪大学教育学年報.7 P.245-P.258
DC.title
ネパールにおける成人識字学習者を取り巻く状況の一考察 : カースト社会のコンテクストにおいて
DCTERMS.alternative
An Analysis of Adult Literacy Learners in Nepal : In the Context of Caste Society
DC.creator
長岡, 智寿子
DC.creator
Nagaoka, Chizuko
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2002-03
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/7114
DC.description
論文
DCTERMS.abstract
開国(1951年)以来、ネパール王国(以下ネパール)は近代化に向けた様々な開発施策に取り組んできているが、政治的、経済的、社会的に今も不安定な状態が続いており、教育開発についても多くの課題が残されている。就学経験が乏しかった人々に対するNon-fo㎜ 且Education(NFE)プログラムも重要課題の一つであり、主に成人女性を対象にした識字教育がネパール全土で展開されている。NFEプログラムは政府よりもNGOの主導により行なわれており、関連する組織の数は500以上にもおよぶとされている。しかし、プログラムに携わる人々の視点や姿勢から観察されることは、本来、支援されなければならない学習者の立場を無視したものが多く、また、NGO間の競い合いが目立つ傾向にあり、ネパールが半ば開発案件の市場と化しているといえる。本稿では、これまでの調査研究をふまえながら、現在、行われている識字プログラムを改めて検討するとともに、カースト制度を下部構造にもつ社会の中で展開されている読み書きの学びを、学習者の視点をもとに考察していくこととする。
DC.identifier
info:doi/10.18910/7114
citation_title
ネパールにおける成人識字学習者を取り巻く状況の一考察 : カースト社会のコンテクストにおいて
citation_author
長岡, 智寿子
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
citation_language
日本語
citation_date
2002-03
citation_journal_title
大阪大学教育学年報
citation_volume
7
citation_firstpage
245
citation_lastpage
258
citation_issn
13419595
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/7114
citation_doi
info:doi/10.18910/7114