ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
138
件
(
2021-01-25
16:44 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/7585
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/7585
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
aes03-023
pdf
651 KB
285
論文情報
タイトル
小児がん長期生存者の心理的問題と不適応の要因について
別タイトル
The variables which effect psychological problems of survivors of childhood cancer.
タイトル (ヨミ)
ショウニガン チョウキセイゾンシャ ノ シンリテキモンダイ ト フテキオウ ノ ヨウイン ニツイテ
著者
木下, 教子
木下, 教子
著者の別表記
Kinoshita, Noriko
著者 (ヨミ)
キノシタ, ノリコ
抄録
小児がんの治癒率が向上するにつれて、長期的な視点から患児のQOLを高めることの重要性が指摘されている。そして小児がん長期生存児が、家庭生活・学校生活に復帰していったあ「と心理的に適応しているのか、という点について検証する試みがなされてきた。本稿では先行研究を概観し、長期生存児の心理的特性・傾向を指摘し、不適応と関係があると考えられる長期生存児の要因および環境の要因について、明らかにすることを試みた。心的特性として、自分の病気に対して否認や回避などの防衛的な態度をとること、社会性の低さ、および学業上の困難が指摘された。また不適応と関係が考えられる長期生存児の要因として、病気の初発年齢、治療後の身体の状態、病気に関する知識や会話の程度、放射線治療の有無などが指摘された。環境の要因としては、両親のコーピングと家族の状態が指摘された。今後の研究には、標準化されたテストを用い、比較検討が可能な形で情報を呈示し、縦断的な研究を行うことが求められる。
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
公開者の別表記
Department of Education Graduate School of Human Sciences, Osaka University
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ キョウイクガクケイ
掲載誌名
大阪大学教育学年報
巻
3
開始ページ
23
終了ページ
32
刊行年月
1998-03
ISSN
13419595
NCID
AN1055404X
URL
http://hdl.handle.net/11094/7585
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/7585
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
大阪大学教育学年報 / Vol.3
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
大阪大学教育学年報.3 P.23-P.32
DC.title
小児がん長期生存者の心理的問題と不適応の要因について
DCTERMS.alternative
The variables which effect psychological problems of survivors of childhood cancer.
DC.creator
木下, 教子
DC.creator
Kinoshita, Noriko
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
1998-03
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/7585
DCTERMS.abstract
小児がんの治癒率が向上するにつれて、長期的な視点から患児のQOLを高めることの重要性が指摘されている。そして小児がん長期生存児が、家庭生活・学校生活に復帰していったあ「と心理的に適応しているのか、という点について検証する試みがなされてきた。本稿では先行研究を概観し、長期生存児の心理的特性・傾向を指摘し、不適応と関係があると考えられる長期生存児の要因および環境の要因について、明らかにすることを試みた。心的特性として、自分の病気に対して否認や回避などの防衛的な態度をとること、社会性の低さ、および学業上の困難が指摘された。また不適応と関係が考えられる長期生存児の要因として、病気の初発年齢、治療後の身体の状態、病気に関する知識や会話の程度、放射線治療の有無などが指摘された。環境の要因としては、両親のコーピングと家族の状態が指摘された。今後の研究には、標準化されたテストを用い、比較検討が可能な形で情報を呈示し、縦断的な研究を行うことが求められる。
DC.identifier
info:doi/10.18910/7585
citation_title
小児がん長期生存者の心理的問題と不適応の要因について
citation_author
木下, 教子
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
citation_language
日本語
citation_date
1998-03
citation_journal_title
大阪大学教育学年報
citation_volume
3
citation_firstpage
23
citation_lastpage
32
citation_issn
13419595
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/7585
citation_doi
info:doi/10.18910/7585