ようこそ ゲスト さん
雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
このアイテムのアクセス数:
183
件
(
2021-03-09
05:22 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/7757
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/7757
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
aes07-029
pdf
581 KB
304
論文情報
タイトル
ミードとプラグマティズム
別タイトル
Mead and Pragmatism
タイトル (ヨミ)
ミード ト プラグマティズム
著者
小林, さや香
小林, さや香
著者の別表記
Kobayashi, Sayaka
著者 (ヨミ)
コバヤシ, サヤカ
内容
論文
抄録
G.H.ミード(Georde Herbert Mead,米1863-1931)は、C.S.パース、W.ジェームズ、」.デューイと共に四大プラグマティストの一人として知られている。それぞれのプラグマティズムは、共通の基盤をもってはいるが、そこから展開される思想はそれぞれに異なったものである。そこで本稿では、プラグマティズムに共通する基本的な態度と、そこから展開されたミード独自のプ.ラグマティズムを明らかにしたいと思う。今後ミードの思想を読み解いていくためには、その基礎となるミード特有のプラグマティズムを見ておくことが不可欠だからである。ミードのプラグマティズムの特色は、具体的には彼の(1)コミュニケーション論、(2)行為論、(3)時間論、(4)パースペクティヴ論、の内に見ることができる。これらを分析していくことによって、社会との複雑な相互作用の中で不確定な在り方をする人間像を描き出したミードの思想の源を見いだすことができる。
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
公開者の別表記
Department of Education Graduate School of Human Sciences, Osaka University
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ キョウイクガクケイ
掲載誌名
大阪大学教育学年報
巻
7
開始ページ
29
終了ページ
36
刊行年月
2002-03
ISSN
13419595
NCID
AN1055404X
URL
http://hdl.handle.net/11094/7757
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/7757
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
大阪大学教育学年報 / Vol.7
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
大阪大学教育学年報.7 P.29-P.36
DC.title
ミードとプラグマティズム
DCTERMS.alternative
Mead and Pragmatism
DC.creator
小林, さや香
DC.creator
Kobayashi, Sayaka
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2002-03
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/7757
DC.description
論文
DCTERMS.abstract
G.H.ミード(Georde Herbert Mead,米1863-1931)は、C.S.パース、W.ジェームズ、」.デューイと共に四大プラグマティストの一人として知られている。それぞれのプラグマティズムは、共通の基盤をもってはいるが、そこから展開される思想はそれぞれに異なったものである。そこで本稿では、プラグマティズムに共通する基本的な態度と、そこから展開されたミード独自のプ.ラグマティズムを明らかにしたいと思う。今後ミードの思想を読み解いていくためには、その基礎となるミード特有のプラグマティズムを見ておくことが不可欠だからである。ミードのプラグマティズムの特色は、具体的には彼の(1)コミュニケーション論、(2)行為論、(3)時間論、(4)パースペクティヴ論、の内に見ることができる。これらを分析していくことによって、社会との複雑な相互作用の中で不確定な在り方をする人間像を描き出したミードの思想の源を見いだすことができる。
DC.identifier
info:doi/10.18910/7757
citation_title
ミードとプラグマティズム
citation_author
小林, さや香
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
citation_language
日本語
citation_date
2002-03
citation_journal_title
大阪大学教育学年報
citation_volume
7
citation_firstpage
29
citation_lastpage
36
citation_issn
13419595
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/7757
citation_doi
info:doi/10.18910/7757