雑誌ブラウズ
雑誌 全て
大阪大学 刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
博士論文のみをさがす
リポジトリ登録支援システム
附属図書館
このアイテムのアクセス数:
234
件
(
2022-07-06
21:27 集計
)
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:
https://doi.org/10.18910/8694
このアイテムへのリンクには次のURLをご利用ください:http://hdl.handle.net/11094/8694
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
jjisp08_017
pdf
284 KB
437
論文情報
タイトル
不快情動と社会的関心への注意が交渉に及ぼす影響
別タイトル
The influence of self-focus to negative emotion and social concern on negotiation
タイトル (ヨミ)
フカイ ジョウドウ ト シャカイ テキ カンシン ヘノ チュウイ ガ コウショウ ニ オヨボス エイキョウ
著者
八田, 武俊
八田, 武俊
小林, 正和
小林, 正和
大渕, 憲一
大渕, 憲一
福野, 光輝
福野, 光輝
著者の別表記
Hatta, Taketoshi
Kobayashi, Masakazu
Ohbuchi, Ken-ichi
Fukuno, Mitsuteru
著者 (ヨミ)
ハッタ, タケトシ
コバヤシ, マサカズ
オオブチ, ケンイチ
フクノ, ミツテル
キーワード等
交渉
利己的提案
不快情動
社会的関心
注意喚起
negotiation
egocentric offer
negative emotion
social concern
self-focus
抄録
本研究では、相手の利己的提案やそれによって生じた自己の内的状態に注意を向けることが、交渉者の心的過程に及ぼす影響について検討した。具体的には、2者間交渉場面において、相手の利己的提案は交渉者に不快情動や利益獲得以外の社会的関心を生じさせ、さらに、そうした内的状態への注意喚起は不快情動やそれに伴う社会的関心を促すと予想した。実験室実験では、注意喚起要因を自己の内的状態に注意を向ける機会がある状況とそうでない状況によって操作し、提案内容要因を相手が利己的な提案をする条件と平等な提案をする条件によって操作した。実験の結果、相手の利己的提案は交渉者に怒りや同一性脅威を喚起し、報復行使や同一性回復に対する関心を促すことが確認された。さらに、こうした内的状態への注意喚起は交渉者の報復行使に対する関心を強めることが示された。
Present study examined negotiator’s mental processes induced by focusing toward negative emotion and concern of him/her that was evoked by egocentric offer of other party of negotiation. In distributive situation, we predicted that the others' egocentric offer induces negative emotion such as anger and threat of identity, and invites motivation of retaliation and retrieval of identity. In addition, we predicted focusing towards such internal process facilitates negative emotion and motivation by the others' egocentric offer. In the laboratory experiment, the factor of egocentricity of the other was manipulated whether egocentric or equivalent offers and the factor of self-focusing was manipulated whether participants had the opportunity to focus self-state or did not. The results indicated first that the egocentric offer evoked anger and threat of identity, motivation of retaliation and retrieval of identity, second that the focusing towards internal process intensified motivation of retaliation.
公開者
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
公開者 (ヨミ)
オオサカ ダイガク ダイガクイン ニンゲン カガク ケンキュウカ タイジン シャカイ シンリガク ケンキュウシツ
掲載誌名
対人社会心理学研究
巻
8
開始ページ
17
終了ページ
22
刊行年月
2008
ISSN
13462857
NCID
AA11550166
URL
http://hdl.handle.net/11094/8694
言語
日本語
DOI
info:doi/10.18910/8694
カテゴリ
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
対人社会心理学研究 / 第 8 号
論文詳細を表示
著者版フラグ
publisher
NII資源タイプ
紀要論文
ローカル資源タイプ
紀要論文
dcmi資源タイプ
text
DCTERMS.bibliographicCitation
対人社会心理学研究.8 P.17-P.22
DC.title
不快情動と社会的関心への注意が交渉に及ぼす影響
DCTERMS.alternative
The influence of self-focus to negative emotion and social concern on negotiation
DC.creator
八田, 武俊
小林, 正和
大渕, 憲一
福野, 光輝
DC.creator
Hatta, Taketoshi
Kobayashi, Masakazu
Ohbuchi, Ken-ichi
Fukuno, Mitsuteru
DC.publisher
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
DC.language" scheme="DCTERMS.RFC1766
日本語
DCTERMS.issued" scheme="DCTERMS.W3CDTF
2008
DC.identifier" scheme="DCTERMS.URI
http://hdl.handle.net/11094/8694
DC.subject
交渉
利己的提案
不快情動
社会的関心
注意喚起
negotiation
egocentric offer
negative emotion
social concern
self-focus
DCTERMS.abstract
本研究では、相手の利己的提案やそれによって生じた自己の内的状態に注意を向けることが、交渉者の心的過程に及ぼす影響について検討した。具体的には、2者間交渉場面において、相手の利己的提案は交渉者に不快情動や利益獲得以外の社会的関心を生じさせ、さらに、そうした内的状態への注意喚起は不快情動やそれに伴う社会的関心を促すと予想した。実験室実験では、注意喚起要因を自己の内的状態に注意を向ける機会がある状況とそうでない状況によって操作し、提案内容要因を相手が利己的な提案をする条件と平等な提案をする条件によって操作した。実験の結果、相手の利己的提案は交渉者に怒りや同一性脅威を喚起し、報復行使や同一性回復に対する関心を促すことが確認された。さらに、こうした内的状態への注意喚起は交渉者の報復行使に対する関心を強めることが示された。
Present study examined negotiator’s mental processes induced by focusing toward negative emotion and concern of him/her that was evoked by egocentric offer of other party of negotiation. In distributive situation, we predicted that the others' egocentric offer induces negative emotion such as anger and threat of identity, and invites motivation of retaliation and retrieval of identity. In addition, we predicted focusing towards such internal process facilitates negative emotion and motivation by the others' egocentric offer. In the laboratory experiment, the factor of egocentricity of the other was manipulated whether egocentric or equivalent offers and the factor of self-focusing was manipulated whether participants had the opportunity to focus self-state or did not. The results indicated first that the egocentric offer evoked anger and threat of identity, motivation of retaliation and retrieval of identity, second that the focusing towards internal process intensified motivation of retaliation.
DC.identifier
info:doi/10.18910/8694
citation_title
不快情動と社会的関心への注意が交渉に及ぼす影響
citation_author
八田, 武俊
小林, 正和
大渕, 憲一
福野, 光輝
citation_publisher
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
citation_language
日本語
citation_date
2008
citation_journal_title
対人社会心理学研究
citation_volume
8
citation_firstpage
17
citation_lastpage
22
citation_issn
13462857
citation_public_url
http://hdl.handle.net/11094/8694
citation_keywords
交渉
利己的提案
不快情動
社会的関心
注意喚起
negotiation
egocentric offer
negative emotion
social concern
self-focus
citation_doi
info:doi/10.18910/8694