トップページ 金剛巌(こんごういわお)

金剛巌(こんごういわお)

シテ方金剛流。明治19年?昭和26年。名手金剛謹之輔の長男。昭和12年に金剛流の家元となる。艶のある優美な女能を得意とした名手で、進取の精神に富んだ理論家でもあった。須田国太郎画伯が最も多くの舞台姿を描いた役者。

演目 会名 上演年月日 場所 デッサン(枚数)
葵上 (春日銑五郎 十七回忌能) 昭和11(・11・28) (観世能楽堂) 画像を閲覧する(27)
飛鳥川 金剛定期能 昭和31・6・17 金剛能楽堂 画像を閲覧する(6)
敦盛 金桜会 昭和27・6・7 金剛能楽堂 画像を閲覧する(14)
海人 金剛定期能 昭和30・6・19 金剛能楽堂 画像を閲覧する(17)
海人 金剛謹之輔 二十五回忌能 昭和22・10・17 金剛能楽堂 画像を閲覧する(14)
蟻通 金剛定期能 昭和16・9・14 金剛能楽堂 画像を閲覧する(11)
井筒 金剛謹之輔 十七回忌追善能 昭和14・5・7 金剛能楽堂 画像を閲覧する(30)
内外詣 金剛定期能 昭和27・12・14 金剛能楽堂 画像を閲覧する(16)
善知鳥 金剛定期能 昭和5・11・2 金剛能楽堂 画像を閲覧する(19)
善知鳥 金剛定期能 昭和18・9・19 金剛能楽堂 画像を閲覧する(33)
采女 金剛定期能 昭和20・3・11 金剛能楽堂 画像を閲覧する(29)
采女 金剛定期能 昭和32・2・10 金剛能楽堂 画像を閲覧する(14)
雲林院 金剛定期能 昭和12・4・24 金剛能楽堂 画像を閲覧する(17)
江口 金剛会別会 昭和11・10・18 金剛能楽堂 画像を閲覧する(12)
江口 初代金剛巖一周忌能 昭和27・3・9 金剛能楽堂 画像を閲覧する(38)
鸚鵡小町 谷口喜三郎 喜寿祝能 昭和15・6・2 観世能楽堂 画像を閲覧する(23)
鸚鵡小町 (不明) (不明) (金剛能楽堂) 画像を閲覧する(16)
(金剛定期能) 昭和11・1 金剛能楽堂 画像を閲覧する(14)
小原御幸 (不明) 昭和2・4・17 金剛能楽堂 画像を閲覧する(10)
姥捨 京都金春会 昭和19・3・12 金剛能楽堂 画像を閲覧する(41)
景清 金剛定期能 昭和10・12・7 金剛能楽堂 画像を閲覧する(31)
景清 金剛秋期別会 昭和2・11・3 金剛能楽堂 画像を閲覧する(16)
柏崎 金剛定期能 昭和25・10・15 金剛能楽堂 画像を閲覧する(19)
鉄輪 金剛定期能 昭和30・10・16 金剛能楽堂 画像を閲覧する(22)
鉄輪 (不明) 昭和3・6・17 (金剛能楽堂) 画像を閲覧する(14)
加茂 金剛定期能 昭和5・6・15 金剛能楽堂 画像を閲覧する(12)
通小町 金剛定期能 昭和30・11・20 金剛能楽堂 画像を閲覧する(22)
邯鄲 朝日会館能 昭和17・9・26 大阪朝日会館 画像を閲覧する(36)
邯鄲 金剛定期能 昭和18・5・16 金剛能楽堂 画像を閲覧する(45)
邯鄲 金剛定期能 昭和26・1・21 金剛能楽堂 画像を閲覧する(8)
邯鄲 緑旺会 昭和28・8・29 金剛能楽堂 画像を閲覧する(25)
国栖 金剛定期能 昭和29・11・21 金剛能楽堂 画像を閲覧する(18)
鞍馬天狗 東京金剛会 昭和29・5・23 (不明) 画像を閲覧する(30)
黒塚 金剛定期能 昭和12・4・24 金剛能楽堂 画像を閲覧する(22)
小鍛冶 金剛別会 昭和3・6・3 金剛能楽堂 画像を閲覧する(12)
小鍛冶 西本願寺催事能 昭和12・5・21 西本願寺能舞台 画像を閲覧する(6)
桜川 金剛定期能 昭和18・4・17 金剛能楽堂 画像を閲覧する(44)
桜川 金剛定期能 (巌独演会) 昭和9・3・4 金剛能楽堂 画像を閲覧する(38)
実盛 金剛定期能 昭和15・1・21 金剛能楽堂 画像を閲覧する(20)
石橋 金剛秋期別会 昭和2・11・3 金剛能楽堂 画像を閲覧する(5)
俊寛 金剛定期能 昭和13・12・4 金剛能楽堂 画像を閲覧する(27)
俊寛 金剛定期能 昭和5・9・21 金剛能楽堂 画像を閲覧する(37)
自然居士 金剛定期能 昭和25・12・17 金剛能楽堂 画像を閲覧する(9)
隅田川 金剛定期能 昭和25・11・19 金剛能楽堂 画像を閲覧する(17)
隅田川 九曜会 昭和18・4・11 金剛能楽堂 画像を閲覧する(36)
隅田川 金剛謹之輔 十七回忌追善能 昭和14・5・7 金剛能楽堂 画像を閲覧する(9)
是害 金剛定期能 昭和5・3・9 金剛能楽堂 画像を閲覧する(29)
当麻 金剛別会 昭和3・6・3 金剛能楽堂 画像を閲覧する(11)
忠度 金剛定期能 昭和10・6・9 金剛能楽堂 画像を閲覧する(27)
田村 金剛滋夫壮行能 昭和19・10・1 金剛能楽堂 画像を閲覧する(36)
壇風 霞会 昭和20 金剛能楽堂 画像を閲覧する(17)
張良 金剛定期能 昭和13・12・4 金剛能楽堂 画像を閲覧する(15)
張良 霞会 昭和20・4・29 金剛能楽堂 画像を閲覧する(11)
妻戸 クツロギ 断絃会 昭和20・2・11 観世能楽堂 画像を閲覧する(12)
東北 金剛定期能 昭和27・2・10 金剛能楽堂 画像を閲覧する(16)
木賊 金剛定期能 昭和25・9・17 金剛能楽堂 画像を閲覧する(37)
金剛定期能 昭和8・1・22 金剛能楽堂 画像を閲覧する(22)
朝長 早之間 高林吟二 後援会能 昭和8・3・25 金剛能楽堂 画像を閲覧する(31)
道成寺 九曜会 昭和19・3・21 金剛能楽堂 画像を閲覧する(1)
野宮 金剛定期能 昭和6・12・6 金剛能楽堂 画像を閲覧する(10)
野宮 金剛定期能 昭和11・11・8 金剛能楽堂 画像を閲覧する(25)
野宮 (不明) 昭和16・10 金剛能楽堂 画像を閲覧する(24)
野宮 金剛定期能 昭和20・5・13 金剛能楽堂 画像を閲覧する(20)
羽衣 (金剛定期能) 昭和10・1・7 金剛能楽堂 画像を閲覧する(26)
羽衣 金剛定期能 昭和20・1・28 金剛能楽堂 画像を閲覧する(14)
半蔀 金剛定期能 昭和24・10・16 金剛能楽堂 画像を閲覧する(17)
鉢木 金桜会 昭和25・11・18 金剛能楽堂 画像を閲覧する(10)
花筐 金剛定期能 昭和8・1・22 金剛能楽堂 画像を閲覧する(28)
班女 金剛定期能 昭和22・3・21 金剛能楽堂 画像を閲覧する(17)
百万 金剛定期能 昭和12・6・6 金剛能楽堂 画像を閲覧する(36)
百万 金剛定期能 昭和5・3・9 金剛能楽堂 画像を閲覧する(18)
富士太鼓 金剛定期能 昭和26・9・16 金剛能楽堂 画像を閲覧する(14)
藤戸 (不明) 昭和2・3・20 金剛能楽堂 画像を閲覧する(13)
船弁慶 九曜会 昭和16・5・25 金剛能楽堂 画像を閲覧する(48)
船弁慶 金剛定期能 昭和27・9・14 金剛能楽堂 画像を閲覧する(40)
巻絹 金剛定期能 昭和28・2・8 金剛能楽堂 画像を閲覧する(24)
巻絹 金剛定期能 昭和6・3・1 金剛能楽堂 画像を閲覧する(36)
松風 金剛定期能 昭和18・10・17 金剛能楽堂 画像を閲覧する(18)
松風 金剛秋期別会 昭和2・11・3 金剛能楽堂 画像を閲覧する(6)
三井寺 金剛定期能 昭和16・9・14 金剛能楽堂 画像を閲覧する(13)
三輪 金剛定期能 昭和5・11・2 金剛能楽堂 画像を閲覧する(9)
三輪 金剛会別会 昭和15・11・10 金剛能楽堂 画像を閲覧する(10)
八島 金剛定期能 昭和28・3・8 金剛能楽堂 画像を閲覧する(13)
山姥 金剛謹之輔 三十三回忌追善能 昭和30・5・8 金剛能楽堂 画像を閲覧する(15)
山姥 金剛定期能 昭和20・1・28 金剛能楽堂 画像を閲覧する(30)
熊野 真美会新年会 昭和12・1・7 金剛能楽堂 画像を閲覧する(25)
熊野 (不明) 昭和2・3・20 金剛能楽堂 画像を閲覧する(28)
熊野 金剛定期能 昭和8・4・16 金剛能楽堂 画像を閲覧する(29)
頼政 秋の五流能 昭和18・9・24 大阪朝日会館 画像を閲覧する(21)
籠太鼓 金剛定期能 昭和31・9・16 金剛能楽堂 画像を閲覧する(11)

Copyright © Osaka University Library. All rights reserved.