トップページ 会名一覧[か〜こ]
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 悪太郎 | 茂山千五郎 | 昭和20・4・29 | 金剛能楽堂 | |
| 善知鳥 | 金春光太郎 | 昭和20 | 金剛能楽堂 | |
| 通小町 | 金春栄治郎 | 昭和20・4・29 | 金剛能楽堂 | |
| 壇風 | 金剛巌 | 昭和20 | 金剛能楽堂 | |
| 張良 | 金剛巌 | 昭和20・4・29 | 金剛能楽堂 | |
| 比丘貞※ | 茂山千五郎 | 昭和20 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 当麻 | 橋岡久太郎 | (昭和28) | (不明) |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 卒都婆小町 | 観世華雪 | 昭和26・4・29 | 金剛能楽堂 | |
| 道成寺 | 観世元正 | 昭和26・4・29 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 卒都婆小町 | 梅若万三郎 | 昭和11・3・8 | 観世能楽堂 | |
| 忠度 | 観世喜之 | 昭和11・3・8 | 観世能楽堂 | |
| 道成寺 | 観世左近 | 昭和11・3・8 | 観世能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 安達原 黒頭・急進之出 | 梅若万三郎 | 昭和13・3・11 | 日比谷公会堂 | |
| 小袖曽我 | 観世喜之 | 昭和13・3・11 | 日比谷公会堂 | |
| 熊野 | 観世左近 | 昭和13・3・11 | 日比谷公会堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 葵上 | 桜間金太郎 | 昭和7 | 大江能楽堂 | |
| 蟻通 | 金春栄治郎 | 昭和21・2・17 | 金剛能楽堂 | |
| 居杭 | 茂山千作2世 | 昭和21・2・17 | 金剛能楽堂 | |
| 江口 | 桜間金太郎 | 昭和18・2・11 | 大江能楽堂 | |
| 伯母酒※ | 茂山忠三郎 | 昭和18・11・23 | 大江能楽堂 | |
| 姥捨 | 金剛巌 | 昭和19・3・12 | 金剛能楽堂 | |
| 景清 | 金春光太郎 | 昭和19・10・29 | 大江能楽堂 | |
| 花月 | 喜多六平太 | 昭和17・6・12 | 大江能楽堂 | |
| 春日龍神 | 桜間道雄 | 昭和21・1・19 | (金剛能楽堂) | |
| 邯鄲 | 桜間金太郎 | 昭和18・11・23 | 大江能楽堂 | |
| 鞍馬天狗 | 金春光太郎 | 昭和19・7・9 | 金剛能楽堂 | |
| 実盛 | 野口兼資 | 昭和18・2・11 | 大江能楽堂 | |
| 酢薑※ | 茂山忠三郎 | 昭和19・7・9 | 金剛能楽堂 | |
| 節分※ | 茂山忠三郎 | 昭和18・2・11 | 大江能楽堂 | |
| 東北 | 桜間金太郎 | 昭和21・1・19 | 金剛能楽堂 | |
| 名取川※ | 茂山忠三郎 | 昭和17・6・12 | 大江能楽堂 | |
| 羽衣 | 金春信高 | 昭和21・2・17 | 金剛能楽堂 | |
| 武悪※ | 茂山千五郎 | 昭和17・10・18 | 大江能楽堂 | |
| 船弁慶 | 桜間金太郎 | 昭和19・3・12 | 金剛能楽堂 | |
| 放下僧 | 金春光太郎 | 昭和17・10・18 | 大江能楽堂 | |
| 三井寺 | 桜間金太郎 | 昭和17・10・18 | 大江能楽堂 | |
| 紅葉狩 | 桜間金太郎 | 昭和19・10・29 | 大江能楽堂 | |
| 山姥 | 桜間金太郎 | 昭和17・6・12 | 大江能楽堂 | |
| 弱法師 | 桜間金太郎 | 昭和19・7・9 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 敦盛 | 金剛巌 | 昭和27・6・7 | 金剛能楽堂 | |
| 海人 | 野口兼資 | 昭和23・3・20 | 金剛能楽堂 | |
| 鵜飼 | 桜間弓川 | 昭和26 | 金剛能楽堂 | |
| 柏崎 | 桜間弓川 | 昭和27・6・7 | 金剛能楽堂 | |
| 葛城 | 桜間金太郎 | (昭和28以前) | 金剛能楽堂 | |
| 国栖 | 桜間金太郎 | (不明) | (金剛能楽堂) | |
| 桜間道雄 | 昭和27・6・7 | 金剛能楽堂 | ||
| 鞍馬天狗 | 野口兼資 | 昭和24・2・15 | 金剛能楽堂 | |
| 高野物狂 | 野口兼資 | (昭和28以前) | 金剛能楽堂 | |
| 誓願寺 | 桜間弓川 | 昭和28・4・19 | 金剛能楽堂 | |
| 天鼓 | 桜間龍馬 | 昭和29・5・3 | 金剛能楽堂 | |
| 藤栄 | 野口兼資 | 昭和28・4・19 | 金剛能楽堂 | |
| 道成寺 | 桜間金太郎 | 昭和24・3・19 | 金剛能楽堂 | |
| 融 | 桜間金太郎 | 昭和20・4・9 | 金剛能楽堂 | |
| 縄綯※ | 茂山千五郎 | 昭和29 | 金剛能楽堂 | |
| 茂山忠三郎 | 昭和27・6・7 | 金剛能楽堂 | ||
| 野宮 | 桜間金太郎 | 昭和25・11・18 | 金剛能楽堂 | |
| 鉢木 | 金剛巌 | 昭和25・11・18 | 金剛能楽堂 | |
| 雲雀山 | 喜多実 | 昭和29・5・3 | 金剛能楽堂 | |
| 二人静 | 桜間金太郎 | (不明) | (金剛能楽堂) | |
| 三輪 | 桜間龍馬 | 昭和29・3・6 | 金剛能楽堂 | |
| 盛久 | 宝生九郎 | 昭和29・3・6 | 金剛能楽堂 | |
| 熊野 | 桜間金太郎 | 昭和24・2・15 | 金剛能楽堂 | |
| 弱法師 | 桜間金太郎 | 昭和23・3・20 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 隅田川 | (不明) | (不明) | (金剛能楽堂) |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 安宅 | 桜間金太郎 | 昭和18・4・11 | 金剛能楽堂 | |
| 隅田川 | 金剛巌 | 昭和18・4・11 | 金剛能楽堂 | |
| 道成寺 | 金剛巌 | 昭和19・3・21 | 金剛能楽堂 | |
| 融 | 梅若万三郎 | 昭和17・4・16 | 金剛能楽堂 | |
| 泣尼※ | 茂山千五郎 | 昭和19・3・21 | 金剛能楽堂 | |
| 鉢木 | 野口兼資 | 昭和19・3・21 | 金剛能楽堂 | |
| 船弁慶 | 金剛巌 | 昭和16・5・25 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 天鼓 | 金春栄治郎 | 昭和20・4・28 | 金剛能楽堂 | |
| 鉢木 | 桜間道雄 | 昭和20・4・28 | 金剛能楽堂 | |
| 藤戸 | 金春光太郎 | 昭和20・7・7 | 金剛能楽堂 | |
| 松風 | 桜間道雄 | 昭和20・7・7 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 江口 | 金剛巌 | 昭和11・10・18 | 金剛能楽堂 | |
| 三輪 | 金剛巌 | 昭和15・11・10 | 金剛能楽堂 | |
| 山姥 | 梅若万三郎 | 昭和11・10・18 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 鸚鵡小町 | 豊島弥左衛門 | 昭和30・5・8 | 金剛能楽堂 | |
| 二千石※ | 茂山弥五郎 | 昭和30・5・8 | 金剛能楽堂 | |
| 鞠座頭※ | 茂山千五郎 | 昭和30・5・8 | 金剛能楽堂 | |
| 山姥 | 金剛巌 | 昭和30・5・8 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 井筒 | 金剛巌 | 昭和14・5・7 | 金剛能楽堂 | |
| 隅田川 | 金剛巌 | 昭和14・5・7 | 金剛能楽堂 | |
| 船弁慶 | 桜間金太郎 | 昭和14・5・7 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 海人 | 金剛巌 | 昭和22・10・17 | 金剛能楽堂 | |
| 道成寺 | 金剛滋夫 | 昭和22・10・17 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 砧 | 観世華雪 | 昭和26・10・28 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 鷺 | 金剛滋夫 | 昭和25・10・19 | 金剛能楽堂 | |
| 三番三 | 茂山千五郎 | 昭和25・10・19 | 金剛能楽堂 | |
| 石橋 | 豊島弥左衛門 | 昭和25・10・19 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 石橋 | 金剛滋夫 | 昭和19・10・1 | 金剛能楽堂 | |
| 田村 | 金剛巌 | 昭和19・10・1 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 石橋 | 金剛巌 | 昭和2・11・3 | 金剛能楽堂 | |
| 松風 | 金剛巌 | 昭和2・11・3 | 金剛能楽堂 | |
| 遊行柳 | 藤本純吉 | 昭和2・11・3 | 金剛能楽堂 | |
| 景清 | 金剛巌 | 昭和2・11・3 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 靭猿※ | 茂山千五郎 | 昭和10・1・7 | 金剛能楽堂 | |
| 翁 | 金剛巌 | 昭和11・1 | 金剛能楽堂 | |
| 三番三 | 茂山千五郎 | 昭和11・1 | 金剛能楽堂 | |
| 隅田川 | (不明) | 昭和11・1 | 金剛能楽堂 | |
| 羽衣 | 金剛巌 | 昭和10・1・7 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 桜川 | 金剛巌 | 昭和9・3・4 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 小鍛冶 | 金剛巌 | 昭和3・6・3 | 金剛能楽堂 | |
| 当麻 | 金剛巌 | 昭和3・6・3 | 金剛能楽堂 |
| 演目 | 演者 | 上演年月日 | 場所 | デッサン(枚数) |
|---|---|---|---|---|
| 葵上 | 桜間金太郎 | 昭和20・1・21 | 大阪能楽殿 | |
| 鐘の音※ | 茂山忠三郎 | 昭和20・1・21 | 大阪能楽殿 |